解決済み
某官公庁に勤務する者です。 2018/9/6未明に発生した北海道胆振東部地震の際、自分の子供の通う学校が休校になりました。そのため、学校が休校になれば保護者の少なくとも一方は家にいるべきなのかと迷い、地震発生当日の9/6は出勤しませんでした。交通機関は完全運休でした。 そしてその考えを翌9/7の朝まで引きずり、上司に相談の上、9/7は交通機関運休のため徒歩で出勤して30分遅刻しました。 その出勤しなかった分の休暇の扱いについて上司に相談すると、出勤しなかった分の時間はすべて年次休暇で処理するよう求められました。上司の示す理由は次の通りです。 1. 相談者の自宅と職場の間の道のりは約6kmだが、もっと職場から遠くに住んでいる人たちも何らかの代替手段で多数出勤しているので、災害が起きたからといって出勤が著しく困難とは言えない。 2. 我々の職場は災害対応を担っているので、大地震の際も休業にはならない。たとえ災害発生直後に災害対応を直接担当せずに通常業務をこなしていたとしても同様だ。我々はそれぞれに家庭があり、また被災程度も様々だが、仕事と家庭を両立しながら生活している。したがって自宅が被災しても出勤が優先だろう。 しかし相談者には、地震発生当日に子供の学校休校で出勤しなかったことで、いわば自腹を切るように、全期間にわたって年次休暇の充当を求められたことが、なんだかペナルティのように感じられました。 地震発生当日に子供の学校休校で出勤しなかったことは純然たる「自己都合の休暇」と見なされてしまうのでしょうか? 仮にその日に子供たちを残して出勤するために、子供たちの分の食料や水を確保しようとしても、地震発生のタイミング等によっては通常の始業時間に間に合わないことも考えられますが、その場合もきっちり年次休暇で処理されてしまうのです。 災害対応担当の官公庁だからといって、少しの遅刻や欠勤も許されない(遅刻や欠勤はすべて年次休暇が消費される)のでしょうか?
たとえ災害発生直後であっても、少しでも欠勤したら年次休暇が消費されることは全く知りませんでした。そのことを事前に知っていれば、今回のように安易に欠勤しなかったのに、と激しく後悔しています。
122閲覧
就業規則で定められていない限り、全て自己都合です。 官公庁とか以前の問題ですね。
その日休んだ人全員か同じ様に有給処理なら有給処理は妥当だと思いますよ。
公務員が業務の事で何故知恵袋で質問するのでしょうか? 総務系を扱う部署はありませんか?本来ならば、そういう部署に質問すべきだと思います。 真面目に回答するとなると、基本的に就業規則に則って、処理されるものです。此方は就業規則の内容が分からないので、このような回答の仕方しか出来ません。また上司の仰る事は真っ当な理屈だと思いますけど。貴方の家庭の事なのですから、自己都合です。 申し訳ないですが、貴方のグチにしか聞こえ無いです。
< 質問に関する求人 >
官公庁(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る