教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急です 看護専門へ進んでから、養護教諭になるためには通信か、専門学校、保健師の資格をとってから2種免許を申請のどれか…

至急です 看護専門へ進んでから、養護教諭になるためには通信か、専門学校、保健師の資格をとってから2種免許を申請のどれかですよね。 通信制の場合学校によって違うと思いますが、免許取得のためにかかるお金や年月はどのくらいでしょうか? たとえ看護師の資格を持っていても、養護教諭は狭き門です。かなり難しいですか? また、保健師の資格をとって2種免許を申請した場合実習はどうなるのですか? たくさんの質問申し訳ありません。 分かる方がいましたら教えてください。

続きを読む

1,541閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    養護教諭にも種類があるのを知ってますか? それによって大学や短大等に進学する必要があります。 なので金額なんてわかりません。 それに、保健師の資格をとれても今は申請だけでは養護教諭の資格はもらえないですよ。 大学などで教職の単位を取得する必要があるので、さらに学ぶことになります。 養護教諭の倍率は10倍ぐらいです。ですが、普通の教員と同じく今の時代は非正規職員が増えてます。

  • そもそも実習については通信制だから自分で探さなければならないとかではなくて、通学制の大学等に在籍していても普通は自分で探す物ですが・・・ とりあえずちょっと概念が間違っている部分から指摘して行きますね。 まず養護教諭の免許を取る為の実習ですが、保健師の資格で申請をする場合には、"不要"です。 また今も昔も保健師の資格だけでは免許は取れず、保健師の国家資格と、一般教養の4科目8単位(体育、英会話、情報処理、憲法)が必要です。 (注>昔不要だったと言われているのは、本当は必要だったんですが、免許申請時にこの4科目分の添付書類が必要無かったせいで、「ちゃんと取りましたか?」「はい、取りました」と、ウソをつけば取れてしまったというだけで、本当は以前から必要です。現在は4科目を取った証明書が必要になったというだけです) 続いて保健師の資格以外で養護教諭の免許を取る場合ですが、1種は大卒の学歴が必要ですし、2種は短大卒または専門卒の学歴が必要になります。 このため例えばいきなり大学で養護教諭1種を取ろうとすると卒業までに4年かかりますが、専門学校を2年終えて大学の3年次に編入した場合には卒業までは2年、免許の勉強にプラス1年で合計3年となります。 専門や短大で取る場合は元々在籍期間が2年なので2年が最短です。 ちなみに・・・ 看護師を持っていたとしても特段有利にはなりません。 まず採用試験の筆記ですが、純粋に点数のみで判断されます。 1種も2種も、学歴も、他の持っている資格も、そんな事は全部無視して、純粋に得点勝負です。 また小論文も同様で、純粋に小論文の内容で判断されます。 唯一影響があるのは面接で、受け答えなどの部分で良い感じにアピールが出来れば評価が上がる事はあります。が、あくまでも面接の評価のみですし、失敗すると逆に評価を下げる場合もあります。 というのも、例えば看護師の仕事の経験などを語ってしまうと、「このまま看護師ではダメなのか?」って思われたりもします。 だからと言って看護師のダメなところをアピールしまくっても、別に評価はされないですしね。 なので中々アピールも難しいですよ。 とりあえずはそんな感じですが、色々な選択肢があるので色々な観点から検討して見て下さいね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

養護教諭(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる