教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分は将来、家具を製作する工房を持ち、名を売りたいと思ってます。その為に家具作家の下で修行をしたいの

自分は将来、家具を製作する工房を持ち、名を売りたいと思ってます。その為に家具作家の下で修行をしたいの自分は将来、家具を製作する工房を持ち、名を売りたいと思ってます。その為に家具作家の下で修行をしたいのですが今一つどう動けばいいのか分かりません。どなたか経験のある方や家具作家の方家具職人の方のご意見等をお聞かせて下さい。 宜しくお願いいたします。

続きを読む

1,122閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現在、私は家具職人2年生です。 私の場合は、電話帳などで家具屋を調べて、ひたすら頭を下げて回りました。最初は断られたけど、何回か通ってるうちに、他の家具屋を紹介してもらえました。 訪ね歩く以外に、家具屋に就職する方法としては、職業訓練所の木工科に通ったらいいと思います。卒業時にどこか紹介してくれるんじゃないでしょうか。 他にも、ハローワークで調べたら、未経験者でも雇ってくれる会社がありますよ。 最後に、就職してから気付くと思いますが、家具屋の世界は、名を売るだとか、そんな世界じゃないですよ。 名を売りたいのであれば、家具屋などに就職せず、デザインや設計、CADを重点的に学んでください。その家具の注文を受け、図面通りに作るのが我々名も無き家具職人の仕事なのです。

    8人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家具職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる