教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士とケアマネ資格をもってて、ソーシャルワーカーとして勤務してる30代男性です。仕事内容や人間関係も良いのですが、…

社会福祉士とケアマネ資格をもってて、ソーシャルワーカーとして勤務してる30代男性です。仕事内容や人間関係も良いのですが、残業禁止で給与がかなり安くて悩んでます。家族もいるし、この先が不安です。語弊があると嫌なのですが、業界は関係なく最低限、年相応の収入は確保したいです(難しいのは分かりますが)。エネルギーは余ってるので、何か小遣い稼ぎでも収入のプラスになることがあればどなたか教えて下さい。

補足

ちなみにプラスアルファで働くと言うのは、福祉の仕事で、という意味です。たとえば、ベテランのケアマネが、自身の法人の仕事以外に、介護認定審査会のメンバーになって、、、みたいな。

815閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    お持ちの資格がよく似てて、私も若い頃には悩みました。 ケアマネとして働いて、その後主任取って独立したらどうですか? 勿論、それだけでは年収はたかが知れているので、後見のお仕事もしたらそれなりに収入は得れます。 平均の貢献報酬が1人頭、2万としても10人の後見人になるだけで、それなりの収入になると思います。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 現役ケアマネです。 やっぱ講師とかじゃないかな。 地域の福祉界隈で有名な人にならないといけないね。 それか夜勤のバイトするとか。 ベテランのケアマネ如きで認定審査会の委員になれるような地域あるのかな? うちの地域だと施設長とか、それなりに手広く介護サービスやってる法人の社長とか、社会的地位もそれなりにある人じゃないと委員になれないよ。 ケアマネでも社長を兼任してるとかね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケアマネ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる