解決済み
20代中盤の女です。仕事を辞めて公認会計士試験の勉強に専念することを真剣に検討しています。高校生の時からなりたいと考えており、大学時代(経済系)にバイト代にて中古教材、 卒業後に通信制の教材を某スクールより購入し働きながら勉強していました。 (今の仕事は非常に向いていると思いますが激務であり、女性が働き続けられる環境整備もまだされていないため、結婚して子供などを持てば辞めるかフリーランスになるか別部署に異動になるかだと思うので会社への執着は薄いです。転職も選ばなければ出来るかと考えています。) しかし、仕事を辞めて勉強しても、自分が合格までやり切れるのか不安でたまりません。 自分の状況を下に書きますので、率直な意見を頂きたいです。 大学時代は下記4つの理由より、勉強できませんでした。 ①バイトが忙しかったこと(試験を優先すべきなのに優先順位付けに失敗、しかも人付き合いの 練習などと考え飲み会や服代につぎ込みました。完全に優先順位を間違えました。) ②入学後ストレスからすぐ病気になり全身痛に悩まされていたこと (現在も病気のままですが薬によりコントロールできています) ③人間関係や学業、就活など色々と行き詰まりうつのような状態であったこと (現在は大体振り切れた&メンタルについてよく勉強したので良好な精神状態です) ④親に反対されていたため、会計院行きや教材代を工面することが難しかったこと、 また、工面する知識や考える頭が足りていなかったこと (今考えると両親は私に普段から協力的でしたし、もっとよく相談したり、何か奨学金など の制度を自力で探してみるべきでしたが、当時の私は反対された時点で思考停止していました) ⑤簿記が信じられないくらい苦手で、3級に2回落ちたこと (公認会計士試験合格を志すにあたって致命的と考えます。卒業後必死に勉強して3級はとりました。2級は1度落ちて試験範囲の大幅変更により挫折中です。) 卒業後は仕事が激務であること(残業時間が過労死ラインを行き来する程度)、簿記でつまづいたこと、勉強の習慣がなくなり自己管理に苦戦したことなどより、短答も受けられないレベルのままズルズルと数年経ってしまいました。大学卒業後、公認会計士試験を受けるつもりであったのに経理とは無縁の職種についてしまったことも非常に致命的と思います。 それに、そもそも公認会計士が向いていないような気がします。 私はadhdの不注意傾向が強いタイプだと自分では感じています。 ルーチンワークは苦手でクリエイティブな発想の方が得意です。 また、興味が多方面に向きやすく、iPS細胞の研究や、AIの研究にも非常に心惹かれます。 理科も昔から非常に得意で、高校時代に公認会計士を志さなければ、 リケジョとして過ごしていたと思います。 しかし、何度諦めようと思っても、公認会計士になって監査を行うことを仕事にしたいという気持ちが消えてくれません。 私がこのまま仕事を辞めて2年間、公認会計士の勉強に時間を費やすべきか、ご意見を頂きたいです。
2,052閲覧
1人がこの質問に共感しました
会計士試験合格者で監査法人勤務の者です。 質問者様が仕事を辞めて会計士試験に専念すべきかどうかは私はアドバイスできかねますが以下、私の個人的な意見と選択肢の1つとして参考程度にして頂きたいです。 まず事実としてはやはり、簿記が得意じゃないと会計士試験は苦労します。 なぜなら短答も論文も会計学の配点比率が高いからです。 しかし、簿記が苦手でも会計士試験に受かる人がいるのも事実です。が、やはり簿記が得意な人よりは試験合格まで時間がかかっている印象です。 ちなみに、簿記2級に落ちてるけど会計士試験一発合格している知り合いもいます。 そして、質問者さんの文章を読んでいて思いましたが質問者様自身が感じているようにおそらく監査は向いてないと思います。(気分を害されたらすみません) 別に私自身も監査は好きではないですし(日常から同期、先輩にも口にしてます)、試験合格前と実務についてから感じ方は変わりました。 なぜ、質問者様が監査向いてないと思ったかといえば、監査って会社の人が作ったものを監査基準や監査法人内規定の監査手続きマニュアル(基本的には監査基準ベースなのでどこの監査法人でほぼ同じ)に則って毎年同じような手続きをします。 そのため、質問者様が興味のあるクリエイティブな業務とは真逆で語弊を恐れず言えば公務員的な仕事に近いです。会社も上場会社は法律で監査を受けないといけないと決まっているから仕方なく日々の業務で忙しいのに嫌々監査に付き合ってくれてる感じの人が多いと思います。 ネガキャンするつもりはないですが、このように感じてる人が多いのが監査業界の現実です。 ポジティブな話もしておくと、色々な会社を見れること、役会議事録など会社の根幹を世に出る前に知れる、監査人という立場から上の方々に意見を出来ることで場合によっては感謝されることもあります。 以上つらつらと主にマイナスな感じで述べさせて頂きましたが、質問者様の人生ですので最終的には質問者様が決断すべきだと思いますし、やる前から諦めるのは個人的にはもったいないと思うタチなのでどうしても監査というものに執着があるのであれば監査法人に監査アシスタントとして入社して監査業務を経験してみるのもありだと思います。 この場合基本的には今の会社を辞め、派遣会社に登録して派遣会社から監査法人に派遣される形になるのが通常だと思います。 現在も会計士業界は人手不足なので積極的に監査アシスタントの方も募集してるので比較的容易にどこの監査法人にも勤められると思います。 また、監査法人によっては監査アシスタントで入社されている方にも簿記2級までの取得を推奨しており、定期的に法人内で自習スペースを解放し、直近の会計士試験合格者と居合わせて質問できる環境を作っていたりします。 さらには、監査アシスタントをしながら監査アシスタントとして正社員になる人、会計士試験合格を目指して勉強している人もいます。 監査アシスタントとして監査に携わるだけでも監査業務の大体の雰囲気は分かると思うのでそこでやはり合わなそうだなと思えば会計士試験を受けなければいいですし、そうすれば2〜3年も勉強漬けの生活も送らずにすみます。 ただし、結局はこの場合も上述の通り今の仕事を辞めないとですが。。。 このような選択肢もあるよということで参考になったら幸いです。
なるほど:3
私は発達障害を全て持ってるものです。 自分がまだやったことがないことを障害のせいにしてトライもしないじゃないですか。 トライして評価をもらいましたか? 人の能力を決めるのは自分じゃないんです。第三者が決めるんです。 私もすごく悩んで苦労しました。 でもやってみれば仕事はできると言われて今は経理の仕事してます。 夢を持つのはとても素晴らしいことです。 ですが、その勉強期間を次の就活にどういうか。 それができてるのであれば自信を持ってください。 それができないなら、生きていくために、仕事を無心にやるしかないです。 みんなやりたくない仕事だってやってる人もいますし、生活のために家族のために仕事をしてます。 大学生だったらいろんな夢持っててもいいですが、社会人になったら通用しないですよ。 きちんと計画性があるなら別ですけど。 自分でその道を選んで責任を持てるなら。 自由にやればいいと思います。
ADHDで不注意なら、向いてない仕事ナンバーワンだと思うけどな。 簿記三級で落ちたって検討するまでもなく無理ですよ…。 高校生や、子育てしながら通信教育でもとれるよ。 そもそもその資格取って、就職できるの?おじさんが経営者とかのコネはあるの?年齢制限は?公認会計士の求人誌や離職率や経歴や年収はチェックした? 私は今が激務だから、現実逃避してるとしか思えないよ。 一度退職したら正社員採用は難しく、資格をとっても未経験ではまず採用されません。 新卒で優秀な人はいくらでもいるのに、面接で並んで採用されると思う? どうしてもその道に行きたいなら、助手とかで転職してみてはどう? 無職で資格を目指すなんて、リスクが高すぎる。
やめとけ。 https://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/ronbungoukaku_29/01.pdf 簿記の2級が受からない状態からでは2年間での合格可能性は低い。 優秀な受験生の母集団の中で上位10%の中に入るのは学力だけでなく強靭なメンタルも必要だ。質問者には困難に思える。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る