教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活会議やキャリアガーデンなどのサイトで、就活生がオリエンタルランドに送る志望動機を読んでいたいのですが、

就活会議やキャリアガーデンなどのサイトで、就活生がオリエンタルランドに送る志望動機を読んでいたいのですが、皆さん「東京ディズニーリゾート」や「ディズニーランド」のような固有名詞は使わず「貴社のテーマパーク」という言葉を使っているのですが、これはなぜですか?固有名詞は避けたほうがいいのでしょうか?

399閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    オリエンタルランドの会社概要には、業務提携先欄に「ディズニー」と出てきますが、企業理念等には一切「ディズニー」は出てきません。つまり、オリエンタルランドはテーマパーク事業をやっていて、現在は「金儲けのツールとしてディズニーを利用している」だけってことです。 無期雇用の正社員として就職するってことは、定年まで働くことを想定するわけですが、「オリエンタルランドのために働きたい人」を採用しているのに、志望動機にディズニーと書いてしまうと「ディズニーのために働きたい感」が出てしまいます。それてあえてディズニーと書かないほうが印象がよいことになるでしょう。

  • TDLに就職するんじゃなくてオリエンタルランドに就職したいからじゃね?貴社(オリエンタルランド)の運営する東京ディズニーリゾートって言い方は特に問題ないと思うけど、長くて間延びするし、貴社の(オリエンタルランド)を抜きにして東京ディズニーリゾートについて語ってしまうと会社の志望動機にならない。 あとぶっちゃけ、少し知的に聞こえるからってのもあると思う。志望動機に東京ディズニーリゾートって単語が散りばめられるとバカっぽく見えるというか。

    続きを読む
  • 私が個人的に想像するだけですが。 OCLが公式に会社概要に挙げている【事業内容】に【テーマパークの経営・運営および、不動産賃貸等】と書かれているからかと。 また、会社が海外展開も視野に入れている(2008年には記者会見でも発言があったと思います)ということもあるのではないかと思います。 「東京ディズニーリゾート」のような表現を使ってしまうと、関東圏のに限定した事業しか見据えていないと受け取られてしまうのかも?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

オリエンタルランド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ディズニーランド(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる