教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就労継続支援A型事業所に勤める精神障害2級基礎年金受給者です。

就労継続支援A型事業所に勤める精神障害2級基礎年金受給者です。47歳の独身男です。 この歳で障害者雇用で一般企業に就職することは難しいですか? 就労継続支援A型事業所の短時間労働を活かし様々な資格を取得してきましたがほとんど意味ないですよね。 ちなみに取得してきた資格は宅建士、マンション管理士、管理業務主任者、不動産鑑定士と興味のある不動産関連ばかりです。あと簿記2級、MOSとかです。 資格はただの机上の空論に過ぎないのは分かってます。 歳も歳ですしね。 いままで障害者雇用とはいえ15年以上勤め続けてきたことくらいです、取り柄は。 このまま就労継続支援A型事業所に勤めることに専念した方がいいですかね。

続きを読む

1,023閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    2級だと、一般企業への就職は無理ですよ。 障害年金がもらえない状態までよくならないと無理です。

  • 精神障害は、身体・知的を除く障害で「就労を妨げる精神症状」を以て認定されます。 故に、一般的に精神2級で「就労不可」、3級で「就労に制限の係る状態」と言われています。 また、障害年金は固定した障害(≒治らない)を対象に認定されます。 ですから、一般就労は無理で、障碍者雇用で微妙という感じでしょうか? トライする事は否定しませんが、「就労継続支援A型事業所」とは連絡を取れる環境は維持しておいた方が良いと思いますよ。 (精神2級なら、医師が就労可の意見書を書くとは思えませんから、ハロワに障碍者として登録さえできないと思います)

    続きを読む
  • 資格に必ずしも意味がないことはないと思います。 一般企業(障害者枠)で働くことについて医者からのOKは出ていますか? 医者がOKと言っているなら挑戦してみてはどうでしょうか。ハローワークの障害者窓口で相談されることをお勧めします。

    続きを読む
  • 現在人手不足もあいまって障害枠の募集は非常に多いそうです。 特に元々キャリアがある方なら40代、50代の方が若手より就職率が高いそうです。 障害者専門の就職サイトもありますし地域によってキャリアで障害者を就労支援している施設もあります。フルタイムからパート迄…一度相談してみたらどうですか?A型だとできる事は限られてますし15年も勤めていたならそれなり安定はしてるでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マンション管理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる