教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

46歳の独身男性です。販売職のキャリアアップのためにドコモ、ソフトバンク、auショップ、携帯ショップの正社員、東急ハンズ…

46歳の独身男性です。販売職のキャリアアップのためにドコモ、ソフトバンク、auショップ、携帯ショップの正社員、東急ハンズとロフトのパートナー社員、ポケモン、キディランド、スヌーピ等のサンリオ専門店やノジマ等の家電量販店、イオン、ドン・キホーテ、ブックオフ、スターバックス、ドトール、ABCマートの店長職、各コンビニのスーパーバイザー職に応募して、50社、書類選考や面接で落とされています。志望動機としましては、日用品販売20年歴で日用品マネージャー職、コンビニ店長職も就いていました。前職の経験を活かし、地域一番の店舗運営の目標があります。貴社の店舗の従業員の商品説明や売場案内の接客に関心を持ち、そのために貴社のスペシャリスト販売員を目指し、全国転勤して、トレーナー、店長、SV職に就き、貢献したいと思い、貴社を志望致しました。と面接で言っています。やはり、採用が難しいのでしょうか?年下の上司でも大丈夫です。給料は、気にしていません。自分は、販売職が好きなんです。パート、契約社員採用もダメなのでしょうか?採用担当者の方のご意見をお待ちしています。皆さんは、どう思いますか?中年の販売員がいたら、おかしいですか?最近、コンビニ店長職の経験で、同じコンビニ求人に応募して、不採用でした。 資格は、販売士2級、家電総合アドバイザー、自転車整備士、食品衛生管理責任者、サービス介助士、英検2級を取得しています。面接時、販売のプロとして、即戦力として、認めてくれないのでしょうか? 婚約者がいて、収入を安定させたいのにと思っています。携帯ショップの正社員、東急ハンズのパートナー社員やアルバイトなんて、通年、募集しているのに 不採用です。パートの書類選考にも落とされました。 東急ハンズのバカヤロー、人事部に問い合わせの電話を掛けようと思います。

補足

申し訳ございません。ご意見をお聞かせください。

続きを読む

954閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    単刀直入に言うとやはり年齢の壁が大きいと思います。 10年以上携帯ショップの店長経験もある知人がいましたが、代理店が潰れた際に他ショップを受けましたが即戦力であるはずなのに不採用でした。(40歳を超えていました) 経験があっても年齢で難しい場合もありますよ。ご自身が年下上司を気にしなくても、職場が若い人が多いなら浮きますしお店のカラーに合わないと思われることもありますし。 また、意識が高過ぎても(仕事頑張ります!お店を良くしたい!)扱いづらい人(個性が強過ぎる)と思われる可能性も。 私は30代後半で携帯ショップのパートに採用され現在働いていますが(10年以上通信業界で勤めていたのと、スーパーバイザーの経験もあります。)このお店では私が最高齢です。 入ってくる新人正社員さんは20歳前後の若い子ばかりです。 家電量販店の販売職でしたら正社員は厳しいかもしれませんがパートや契約社員ならまだ大丈夫な年齢だと思います。 私は量販店での販売接客経験もありますが、40代のパートさんも珍しくなかったですよ。 雇用形態に拘らず、すぐに働かなければならない状況なら派遣で働いてみてはいかがでしょうか。 直雇用より派遣の方が面接は楽だと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ソフトバンク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

東急ハンズ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる