教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【医局制度・専門医取得についてご教授願います】 初めまして。 医師の方ということで、リクエストさせていただきます。 …

【医局制度・専門医取得についてご教授願います】 初めまして。 医師の方ということで、リクエストさせていただきます。 専門医を取るには、医局に所属にしないといけないのですか? で、この専門医とかっていうのは、仕事をする上で結構大事なんですよね?、仕事をする上での信用になるというか。 フリーランスは、信用がないというか、バイトぐらいの仕事してできないと本で見たことがあります。(これは間違ってるかもしれません。記憶が曖昧なので) 医局に属するということは、教授の駒になるということだと個人的に認識しております。(間違っていたら教えてください) つまり、教授は、駒(派遣できる勤務医)が欲しいので、専門医というニンジンをぶら下げるというか。 なぜこんな質問をするかというと、地方の大学出身が、結構地元に残ってたりするのでなんでなのかなぁと思いました。 確かに地方の方が、東京とか都会に比べれたら給料はいいですが。 医師免許さえあれば、転職自由なわけなので、東京に医者がもっと集中してもおかしくないはずなのにと。 当方は、将来、都会で生活したい大学受験生です。

続きを読む

172閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    回答リスクエストありがとうございます。 一応、ネット上は「自称医者」です。 証拠を示すことができません。 そのうえで回答させていただきます。 ①まず、専門医の有用性ですが、「仕事上の信用」ということに関しては、 ぼちぼち大事です。 ただ、それ以上に有用性が高い肩書は「○○大学の○○教授の部下」という方が 有用性が高くなります。 そっちのほうが良いバイトを紹介してもらえます。 ただし、逆に言えばバイトの紹介などはいらないならば、専門医があってもなくても関係ないです。 仕事自体は、医師免許があればできます。 病院などで働く場合は、医者も一人で仕事をしているわけではなく、 看護師・事務・看護助手、場合によっては理学療法士や栄養士、放射線技師など、 幅広い人たちと仕事をすることになります。 そのため、専門医などの資格よりも、人間関係の構築がうまい人こそ現場の仕事ができる医者になりやすいということになります。 開業を視野に入れた場合は、専門医があったほうがよいと思います。 患者さんは、一番最初の来院は、それを調べることも多いです。 どんなに良い先生でも、来てくれないことにはそれを披露するチャンスがないので。 次に医局に属するのは、教授の駒になるのは合っていると思います。 ただし、その「駒になる」という意味は、一般的な会社への入社と同レベルです。 会社に入社すれば、配属先が決まり、そこで教育を受けながら、 与えられた仕事をこなすのではないでしょうか。 つまり、サラリーマンになるのと一緒です。 ポイントは、派遣する駒ということは、自分の名前で派遣するわけであって、 ある程度は教育をして恥ずかしくないレベルで派遣するということです。 一番最初のように「○○大学の○○教授の部下」という肩書で派遣するので、 派遣先から「こんな糞みたいな医者を送ってきて、その送った教授もしくは大学も糞なんだろう。昔の●●教授の時にはまともだったのに」ということになるからです。 そして、大学病院はある程度、教育してくれます。 この教育が大事であり、医局に属せばある程度はまともな医者になります。 その反面、医局に属さない医者は、ピンキリですごく優秀か糞みたいな医者かのどちらかになります。というのも、医局に属さないということは、すべて独学です。 勉強する人は(患者を使って?)勉強しますし、勉強しない人は全然勉強しませんから。 ③東京に進出しない人に関してですが、 地方の大学出身でも、6年間住めば、ある程度愛着がわく人もいるということです。 特に後輩や先輩と付き合った場合、遠恋をさけるために地方に残る人もいます。 いろいろな理由で残っていますよ。 そして、東京は医者が思ったよりも余っています。 条件が悪いところ(給与や勤務時間、訴訟リスクなど)は、少ないかもしれませんが。 ④都会で生活したい大学受験生ということは、少なくとも7~8年は入局先を決めるまでに時間があるということですよね。 そのころには、さらに制度がかわっていると思われます。 まずはそんなことよりも、医学部に受かることのほうが大事だと思います。 長くなりましたが、ご参考になれば、幸いです。 PS.最後まで書いて気づきましたが、 「専門医」は知恵袋での「自称医者」と 同程度の効力かもしれません。 実際、こうやってリクエストを出してくださっているでしょう? 知恵袋では当然医者ではなくとも回答はできますし、リクエストした相手以外も回答できます。 そんな感じの話です。 「自称医者」かつ「自称専門医」より

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

勤務医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる