解決済み
司書資格について 20代後半の女性です。 現在自営業をしていますが、空いている時間にパートとして大学図書館で働いて半年経ちました。 (採用時、司書資格はなく、図書館勤務経験もありませんでした) 仕事は大変楽しく、図書館という空間も自分の性格には合っていると思います。現在の仕事内容は主にカウンターでの貸出・返却、配架、書架整理などです。 今後結婚する予定もあり(時期はまだ未定ですが) 正規職員でなくともパートとして図書館で働いていければいいなと思っています。 一緒に働いている方の多くが司書資格取得のため大学の通信課程で学ばれていて、私も資格について考え始めました。 現在、下記について悩んでいます。 ・正規職員を目指しているわけではないが、それでも司書資格はあった方がよいか。取得した方がいいとしたら、その理由は何か。 ・4年生大学を卒業していますが、司書についての単位は取得していません。その為学ぶとしたら大学の通信課程での勉強になります。 私は東京近郊に在住です。 安価である近畿大学(スクーリングや科目修了テストなどネットで可能)、立地的に通いやすそうな平成帝京大学や明星大学など沢山の大学がありますが、おすすめの大学がありましたら教えてください。(理由も教えて頂ければ嬉しいです) 実際に司書資格を通信で取得した方、図書館で働いている方など、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
480閲覧
Q1・正規職員を目指しているわけではないが、それでも 司書資格はあった方がよいか。取得した方がいいとしたら、 その理由は何か Q: 図書館で働いているなら、図書館司書の資格はある方が よいでしょう。 司書資格が必須ではなくとも、図書に関する専門知識が 身につくこと、仕事がよりスムーズにできる可能性が あります。 図書館の来館者に、良い提案ができるようになります。 自分の仕事に自信がもて、仲間の司書と話があうところ がでます。 加えて、検索技術者検定なども受けてみると よいでしょう。 http://www.infosta.or.jp/seminars/semi180908-23/ 通信講座ですが、学費面では 近畿大学・東洋大学・帝京平成大学の3大学 がよいでしょう。 2単位は演習科目のため、スクーリングが必要です。 土日+平日1日の3日間という設定が多いので、 Webで履修できるオプションのある近畿大学と東洋大学 は取りやすいといえます。 基本は1年で資格をとり完了しますが、 近畿大学と東洋大学は、かりに1年で終わらなくとも、 追加費用で継続できます。 東洋大学の特徴は、必須科目のほか、興味のある 科目を追加で受けることができることです。 東京近郊に在住なら、近畿大学・東洋大学 のどちらでもよいでしょう。 近畿大学 https://www.kindai.ac.jp/tsushin/curriculum/subject/library-librarian.html 東洋大学 https://www.toyo.ac.jp/site/tsukyo/38119.html
< 質問に関する求人 >
司書(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る