教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

いま契約社員で働いていて、条件が良かったら転職(契約・派遣・バイト)しようかと思って何社かネットから応募したところ登録会…

いま契約社員で働いていて、条件が良かったら転職(契約・派遣・バイト)しようかと思って何社かネットから応募したところ登録会への案内が来ました。するとどこもみな参加時の持ち物に「現住所を証明するもの」を指示されました。しかも健康保険証やパスポートのように手書きのものは不可です。 最後に転職活動をした3年ほど前には履歴書は指示されましたが、「現住所の証明」は全く求められませんでした。逆に今回はどこも履歴書持参というところはありませんでした。 ここ3年くらいの間になぜそんなに現住所を証明しなければならなくなったのでしょうか?

続きを読む

47閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 外国人不法就労者への対策強化が背景にあると思ってください。 http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri09_00033.html ビザ的に違法だったり密入国の標的にされたりと、それまでが野放し状態的に甘かったことで、足元を見たなりの安い賃金で雇えるぶん、日本人や合法的在留者が割を食う結果になっていたんです。 あくまで、雇う側への規制強化の産物です。応募者も割を食っているには違いないですが、「仕事を奪いまくられる」よりはマシなこととご理解を…

    続きを読む
  • 現住所の証明が出来ない人は、かなりの確率でマイナンバーも提出しないでしょう。 会社としてはそれは事務手続き上困るのです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる