専門家が回答
解決済み
社会福祉協議会か地域包括支援センターに勤務している社会福祉士かケアマネジャーの方に質問です。 将来、社会福祉士の資格の取得を目指している者です。社協や包括に勤めているなかで相談業務が多いと思われますが、高齢者や認知症高齢者、障害者の家族からは、具体的にどのような相談事が多いのでしょうか? 個人的には、介護保険制度や障害者総合支援法の制度を中心とした相談が多いと思われますが、成年後見や相続に関すること、一人暮らしの高齢者なんかは、消費者トラブルに関する相談もあるのではないかと思っております。 社福やケアマネ、介福の資格を持っている人は結構存在しますが、福祉系の資格以外で役に立つ資格や検定などはありますでしょうか? 資格そのものは必須で無くても、知識的に役に立つものがありましたら教えて下さい。
1,169閲覧
2人がこの質問に共感しました
はじめまして 独立系の社会福祉士として活動しており、県社会福祉士会では地域包括支援センター委員会にも属しております。 http://saitama1717csw.jp/publics/index/83 仰る通り地域包括支援センターでは、様々なご相談が多く寄せられますが社会福祉士は配属が1人のところが多いので相談する相手が居ないケースが多く、勤務される際はお住いの地域の社会福祉士会に属されると困難ケースも糸口が見つかると思います。 (参考) https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000026b0a-att/2r98520000026b5k.pdf#search=%27https%3A%2F%2Fwww.mhlw.go.jp%2Fstf%2Fshingi%2F2r98520000026b0aatt%2F2r98520000026b5k.pdf%27 福祉系の資格以外で役に立つ資格としては、ファイナンシャルプランナーや宅建士などがあると年金生活で困っている方や相続でもめている方を専門職へ繋ぐお手伝いが出来ると思います。 簡単ですがご参考になれば幸いです。
なるほど:6
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る