解決済み
以前こちらで「子供を助ける仕事」について質問させて頂いた者です。考え、調べ、悩んだ末に、児童福祉司として働きたいと決意したのですが、一つ質問があります。 児童福祉司になるには、「地方公務員の資格・任用資格」 が必要になるとのことですが、地方公務員の初級・中級・上級のどれでもいいのでしょうか。 経験者の方やご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。
662閲覧
地方公務員の上級試験で、試験区分は「社会福祉」や「福祉」です。 試験区分は自治体によって若干異なると思いますので、あなたが働きたい自治体の職員採用案内を確認しましょう。 公務員試験(福祉)に合格し、公務員(福祉)として就職して、児童相談所に配属されたら「児童福祉司」です。 (公務員の福祉職になると専門職として働きますが、配属先がどこになるかは分かりませんので、子ども関連の職場に配属されなくても頑張って働くという気持ちが必要です) 児童福祉司は、児童相談所のソーシャルワーカーです。 児童福祉司任用資格とは、児童福祉司になれる人の要件のことです。 「児童福祉司任用資格」という「資格」があるわけではありません。 公務員試験の福祉職採用区分の受験資格を満たしていれば受験できるので、大学で何を専攻しても最低限はクリアできるのですが、今から大学に進学するなら大学で児童福祉司の仕事につながる専門的な勉強をしたほうがよいでしょう。 具体的には、社会福祉を専攻できる大学に進学して、社会福祉士and/or精神保健福祉士の資格を取得するのがお勧めです。 社会福祉士や精神保健福祉士は、ソーシャルワーカーの国家資格です。 今からやるべきことを時系列でリストにすると、以下のとおりです。 高校1年~ 進学先を探す(社会福祉士and/or精神保健福祉士を取得出来る大学) 高校1年~ 受験勉強を頑張る 高校3年 大学を受験して合格する 大学1年~ 大学で福祉を勉強する 大学4年 公務員試験(福祉)を受けて合格する 大学4年 社会福祉士、精神保健福祉士の国家試験を受験 社会人1年目 地方公務員の福祉職として働く
あなたは勘違いしています。 「地方公務員の資格・任用資格」という資格は、この世に存在しません。地方公務員は、資格ではなく、サラリーマンと同じく「職業の名前」です。サラリーマンの任用資格がないのと同じです。 児童福祉司になるには、「県庁の福祉職の上級公務員採用試験」に受かって県職員になり、自動相談所勤務になる必要があります。
< 質問に関する求人 >
児童福祉司(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る