教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

佐川急便の女性、軽四ドライバーについて。

佐川急便の女性、軽四ドライバーについて。私は現在36歳で、ホームセンターで荷受として勤務しています。 ホームセンターはテナントとして入っています。 まだ正式発表はされていませんが、1年以内にテナント撤退します。 移転などはありません。 配達に来るメンバーは大体決まっていて、どの方とも世間話程度はします。 この事を佐川の方が何故か知っていて、「良かったらうちで働きませんか?○○さんは仕事が早いし、テキパキしてるから、是非、うちの班に欲しい!」と声をかけられました。 私は「お兄さん達が運んで来てくれるような、大きくて、重たい荷物は持てないし、大きなトラックの運転も出来ません。道を覚える事が兎に角苦手なんです。事故証明みたいなのも必要でしょ?私、先月末に大した事はないけど、物損事故も起こしてしまったって言いましたよね?警察にも連絡してありますし。配達ではなく、倉庫勤務の方が良いんですけど。」と答えました。 すると佐川の方が「倉庫は中々時間が経たないよ。女性は軽四だし、荷物のサイズと重さはこれくらい。ここら辺の地理は大体わかるよね?それくらいの事故なら大丈夫。面接はあるけど、うちの班に引っ張れるから!」と言われました。 正直、知っている方がいると心強いのですが、期待に答えられなかったら、申し訳ないなと思っています。 佐川は厳しいイメージもありますし。 何より私は肘の内側に一辺が5cmのタトゥーがあります。 なので、今の会社では一年中、長袖の制服を着ています。 健康診断の時は、シールで隠しています。 髪で見えませんが、軟骨4箇所にピアスをあけています。 タトゥーやピアスでも気が引けているのですが、仕事に興味はあります。 やはり、きちんとお断りするべきなのでしょうか?

続きを読む

2,173閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    軽四ドライバー歴3ケ月の46歳女です。 契約社員9時から18時の契約です。 営業所によってバラツキが、あるのだと思いますが私は某大手電機会社に荷物を配達していて、必ず2人以上で運んでと梱包材に記載してある物、48型のテレビ、50キロのブレーキディスクなんかも1人で配達しています。ブレーキディスク配達2個同時に来た時もあり、自腹で準備していた100キロまで大丈夫な台車のタイヤが壊れました。ホームがトラックの荷台の高さに合わせてあるので積込も軽四だと大変です。トランク開けたままホームギリギリまでつけて積込むとか工夫していますが。企業向けなので荷物も大きめ、会社内の一つの工場向けに28個口などもよくあり、軽四には積みきれず2回戦もあります。 午後は集荷もしているので帰社してからも、番号別にホームに荷物降ろして、タコグラフ見て出庫、帰庫、休憩時間その他記入、受領書の整理、提出、送り状の印字依頼、帰庫点呼等やっていると最低でも30分はかかります。ほぼ毎日1時間近く残業しています。残業代は、キッチリ頂けても家に帰ってからも忙しいので、残業代より早く帰らせてと言うのが本音です。うちの営業所は人間もイマイチしょうもない人が多い気がします。なんでこの人が、主任?係長?みたいな人ばかりです。何かが足りない、でも要領は良く、上には好かれる。全体的に上っ面だけ取り繕ってと言う感じです。辞めたいなあと思いつつ、この歳で、また一から就職先を探すのもと、騙し騙し働いてます。質問者様のタトゥーは、うちの営業所は、一発アウトだと思います。絶対バレないよう面接時から隠し通せるのなら大丈夫ですかね。ピアスも仕事中は外しておけば大丈夫かと。仕事内容、人間関係は本当、勤務する営業所によって全然違うと思います。 中部地方、センターがあるうちの営業所はオススメできません(笑)

    1人が参考になると回答しました

  • 佐川急便で勤務してます 気になることがいくつかあると思いますが、佐川急便で働くことについて、よくある懸念って 「仕事がしんどすぎない?」 「勤務時間はどれくらい?」 「休みって取れるの?」 「サービス残業とかどうなの?」 「人間関係は?パワハラとかある?」 っていう感じだと思うので、ぶっちゃけた回答を順番に。 まず「仕事がしんどすぎない?」ってところについて 軽四ドライバーは主に宅配業務をします サイズとしては、60〜100サイズがメインです。 140サイズの荷物はほとんどないです 重い荷物・デカい荷物・複数個口の荷物は基本、トラックドライバーが担当しますから、軽四はそこまで重い荷物は扱わないです。一番重い荷物が飲料水ですね よくあるのが、水とか、お茶とかのケース ホームセンターとかで売られてる2lが6本入った12リットルの水とかね。 ああいうのが一番重い部類に入ります。 あれも宅配で頼む人っているので、10kgくらいの荷物は運ぶことはあります しかし、40〜50代の軽四ドライバーも多いですし、軽四は女性でも働きやすいようにしてるので、重さの面ではそこまで気にしなくても良いと思います 普段スーパーで買い物行くときの買いだめした荷物が持てるなら、まぁ問題はないですね それより大変なのが道を覚えることですね 宅配は住所見て、その家に運ぶわけなので、その家を地図で調べて行く必要はあります 全員に会社用スマホが渡されますからGoogleマップも一応使えますが、住宅地図のほうが正確に分かるので(Googleマップに載ってない番地もあるので)地図を覚えるのは大切かな? でも宅配をずっとやってると、自然の慣れてくるので、時間が解決してくれることですけどね。 何度も宅配してると、よく通販する人ってのが分かってきます。 番地と名前みたら、どこの誰か?が分かるレベルになるので、慣れですね。 地図をパッとみただけで、どこか分かるようになったら、宅配はとても楽ですが、やはりそこまで行くのは時間がかかります 最初は地図とにらめっこしながら一軒ずつ宅配するので時間はかかるので、焦ったりするのも事実です ちなみに、私はトラックに乗ってますが、トラックの場合は会社向けの配達と、デカい宅配、クール便を取り扱います 会社向けの荷物って、めちゃくちゃデカいんですよね。普通に20〜30kgくらいの荷物も多いです。その代わり配達する件数は軽四より少ないし、会社の数って家の数より少ないので、道も早く覚えられます。 どっちが良いのか?っていうのは言い難いけど、体力がある人ならトラックの方が楽かも知れません。 「勤務時間はどれくらい?」 営業所にもよりますが、軽四ドライバーだと8:00〜9:00の間に出勤時間が設けられるケースが多いです。 私の営業所だと8:30か8:45に軽四ドライバーが出勤してます そこから軽四に荷物を積み込んで、点呼を受けて、配達開始です。 勤務終了の時間はバラバラ。 というのも、荷物を配達し終えたら、営業所に帰ってきて、売上を入金して勤務が終わります。 佐川急便には時間帯指定の配達があります 午前中、12〜14時、14〜16時、16〜18時、18〜20時、18〜21時、19〜21時の時間指定です。 この中で一番遅いのが19〜21時指定です 最速で19:01に配達することになるので19〜の荷物があると19:01に配達して、そこから営業所に帰る。現場から営業所まで20分くらいかかったら19:21に帰着。そこから事務処理済ませると退勤が20時頃になる…という感じになります 夜の配達が少なければ早く帰れますが、夜指定の荷物が多いと勤務時間は伸びます だから、配達する人は拘束時間が長くなります。 ちなみに、トラックの運転手も同じように夜の宅配持ってたら19〜も配達はしてます。 しかし、トラックの場合は宅配自体が少ないので、夜指定の入る確率も低くなります。 トラックドライバーは運が良ければ定時で帰宅するケースもあるので、軽四ドライバーのほうが身体は楽ですが、拘束時間は比較的長くなりますね、正直…。 「休みって取れるの?」 1日の拘束時間は長くなる話は前途の通り。 では、休みはどうなのか? 佐川急便の社員は月に最低8日は休日を取る必要があり、連続出勤は最大6日までというルールがあります。7連勤になったり、7日休日とかだと勤怠エラー起こすので、必ずそこは守られてます。 8〜10日休みがあり、平均9日の休みを取得するので休日の数はそこまで厳しくないです。 希望休もある程度の融通は利くので、実際休日が少なすぎる!ってことは実感はありません。 勤務日はがっつり働く 休みはきちんと取るって方針の会社です 「サービス残業あるんじゃないの?」 ここに関しては、言い切れます サービス残業ゼロです。 まず、出勤時ですが、タイムカードを押すとき、私服でなければいけません。 制服でタイムカードを押してはいけないのです。 タイムカードを切るのも出勤時間の15分前からです。 8:30出勤なら8:16以降でなければ出勤してはいけません。 そして、制服禁止なので、出勤時は私服でタイムカードを切ります。 タイムカードを切った後、ロッカーに移動して着替える。 着替えたあとも勤務時間になるまでは作業禁止です。伝票室に入室するのも勤務時間になるまで入れません。勤務時間までは話をしたり、コーヒーでも飲みながら待ってます。 そして、退勤時も全ての作業を終えて、私服に着替えた後じゃないと退勤タイムカードを切ることができません。制服でタイムカードは切っちゃダメなんです。 そして、残業時間は1分単位で計算されます。サービス残業なんてありません。これはかなり厳しいので間違いなく言い切れます。 「人間関係は?パワハラってある?」 これはホントに営業所による、人によるとしか言えませんね… 優しいひとも多いですが、トラック乗りという仕事なので、気性が荒いひとも当然います。昔から働いてる佐川マンとかは昔の体質のまま、オラオラ言うてる人も何人もいます。 ですが、前面にパワハラが横行してるのではないのと、ドライバーは基本的に営業所をでたら「一人で仕事」っていうのが基本です。 会社の上司がいかにウザくても、配達に出たら一人なのでとても気楽です。 それと、佐川急便って人間関係は比較的良いんですよね…他の営業所は知らないけど。 みんな明るい人が多いし、ワイワイ賑やかに喋ってます。 顔を合わせる時間が短いので、嫌な部分を見る機会が少ないからだと思いますけどね。 みんな忙しいから、いらないパワーを使って、いがみ合うことをしないってのがあります。 私の前の職場は安定企業でしたが、楽な仕事の代わりに人間関係はドロドロでしたからね… 人は、時間が余ると他人にちょっかいを出すようになる。 時間が余ってる職場は自然と、他人のことをあーだこーだ噂話ばかりするようになる。結果的に人間関係がドロドロなりやすいんだと思います 忙しい職場は作業に追われるし、下らない噂話してる暇もないですから、人間関係はアッサリしてる傾向はあると思います。 あとは、タトゥーに関して 男性ならともかく、女性がそこまで言われることはないので、隠しておけば問題はないですね シールを貼ったり、バンドを巻いたりして隠せば問題なく勤務可能です ピアスは社内規定では着用禁止ですから勤務時は外しておけば問題なし。 事故歴に関しては重大事故を起こしたり、免停、免取りを起こしてるとアウトな可能性がありますが、物損事故なら全然問題ない。 というか、佐川急便も営業車で物損事故発生させてますからね…事故はいかんけど。 人身事故はちょっとヤバいので、人を轢き殺したり、歩行者を病院送りにしてたりするのはマズイです。 そうでなければ、大丈夫ですよ 世間のイメージよりも、佐川急便で働くのってキツくはないと思います。 ですが、それでも忙しい仕事なのは変わりないです。 実際入ったひとでも短期間で合わなくて辞める人もいます 入社1ヶ月で心が折れて退職した子もいましたし、仕分け作業を3ヶ月してた子もしんどいと言って辞めてましたね。 私は忙しいのは分かるけど、辞めるほどのしんどさはないと思ってますが、やはり人によるんでしょうね。 佐川急便で働くのは良い面も悪い面もあるので、よく考えた方が良いとは思いますが、私は楽しく働いてます。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • ?そうやって後日に気がひけるような事があったり後悔するからタトゥーはやめた方が良いという人が多いのです。 はっきりと迷ってるタトゥーの事を相談されてはどうですか? ダメと言われるかもしれませんが、タトゥーを入れてしまった今は従うしかありません。 覚悟の上のタトゥーでしょうが、あなたには選ぶ権利の範囲が1つ狭くなってしまっています。

    続きを読む
  • タトゥーやピアスのことも話してOKなら働けば?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

佐川急便(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる