教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

青森市の高卒の就職先 こんにちは。私は青森市の高校3年生の女子です。 今年は就職難で高校には求人がなかなか来ません。

青森市の高卒の就職先 こんにちは。私は青森市の高校3年生の女子です。 今年は就職難で高校には求人がなかなか来ません。 自分はゲオかTSUTAYAの店員になりたいと思うのですが給料はどれくらいか、どちらが高卒をとっているのかご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

補足

公式サイトを見てみると新卒正社員をとっていると書いてありました。

続きを読む

2,634閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    公式サイトに書かれている新卒はどちらも短大以上を対象としています。 ちなみに、TSUTAYAとGEOは働く観点からは全く別の会社です。 TSUTAYAの場合・・・高卒新卒者を正社員として雇うかはオーナー次第です。 TSUTAYAはカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC)が運営しており、フランチャイズがメインで直営店は少ないです(全国1200店舗超の内直営は100店舗未満)。 CCCはTSUTAYAの看板を貸出・営業ノウハウを伝えることを条件に、利益の一部をオーナーから受け取っているのです。 よって、CCCに入社してもTSUTAYAの店員として働くことはあまりありません。 店舗に指導を行うことなどが仕事になります(非常に簡略化してますので、実際はもっと複雑ですが)。 TSUTAYAの店員として働くなら、フランチャイズのオーナーに雇われる必要があります。 また、そのオーナーがTSUTAYA以外にも業務を行っていいれば、そちらに転勤の可能性もあると思います。 GEOの場合・・・地域により異なります GEOは直営店がメインです。 ゲオに入社すれば、店舗勤務から始まり店長、そこから昇進すれば店舗以外での勤務の可能性もあります。 新卒は短大卒以上ですが、中途採用は高卒から募集しています。 また、まずはバイトとして入り優秀な従業員だと判断されれば、社員になれるかもしれません。 どちらにせよ、高校新卒者でGEOかTSUTAYAの店舗で正社員になれるかは不確定です。 新卒で就職活動ができるのは人生で一度だけです。 もっと広い視点で就職活動をするのが良いと思います。 勿論、TSUTAYAやGEOの正社員を目指すのも素晴らしい目標だと思います。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 一般に、そういった業態ではFC店も多いですから、知名度や店舗数に比べて本部の求人数は少ないです。よって、かなりの激戦が予想されます。もっともっと対象企業を広げたほうがいいと思いますよ。

  • それってバイトじゃないの??? 店員って言った場合は普通はバイトを指すと思いますけど 今後は「ゲオかTSUTAYAに正社員として就職したい」とか書いた方がいいと思いますよ ちなみにどちらも最低短大卒でないと無理です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲオ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる