教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

A型就労継続支援施設。指導員スタッフはDQNが多いことないか。

A型就労継続支援施設。指導員スタッフはDQNが多いことないか。

1,468閲覧

4人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    日経オンデマンドのガイアの夜明けでも特集されてました。 指導員スタッフといっても専門的な知識や国家資格はなにももってません、 経営者から指導員または支援員という名称で雇用されているだけです。 本来でしたら大学で社会心理学または大学院で臨床心理学を学んだ人がついてこそですのに、 障害者のためになにかしたいんですという偽善者で教養やマナーのイマイチな人が働いてます。 経営者もそうです。日経オンデマンドでA型でまっとうな経営をしているのは全体の3割しかないそうです。 まとまった資本金とちょっとした軽作業のツテがある、そんなレベルでここ5年のあいだにA型を立ち上げた経営者が山ほどいます。 なのでハローワークでも臨床心理士のいるしっかりしたところや保健センターの保健衛生福祉士の人たちは精神科や心療内科のある総合病院が母体となって経営しているA型を、相談にきた求職者にまず案内します。 A型ってある意味ブラックですので、最低賃金が法律で約束されているのだからお金もらえたらいいとわりきってないとやってられないと思います。 あと指導員や支援員は安い給料ですので、仰るようにDQNしかいません。

    7人が参考になると回答しました

  • 行き場のない奴らのたまり場だから仕方がない。 無くなると困る者続出!

    4人が参考になると回答しました

  • スタッフじゃなく運営者だな!

    2人が参考になると回答しました

  • 僕は岡山県に住む者なんですが、最近たて続けに岡山県内のA型就労継続支援施設が2つも潰れました。 理由は障害者の頭数さえ揃えれば補助金を得られるので営利目的でA型就労継続支援施設を開設したからです。 ですから自ずと職員さんも変なのが集まり易いかもしれませんね。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日経(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる