解決済み
登録販売者の資格を取ろうと思ってます。 資格を取ってからドラッグストアなどで登録販売者として働くことは出来ますか?? もうすぐ20になります。 看護学生だったのですが、今、休学していて何か資格を取ろうと思ったところ、薬理学や解剖生理学を習っているので活かせると思って登録販売者を取りたいと思いました。 勉強の仕方や、参考書などオススメがあれば教えていただきたいです。
791閲覧
1人がこの質問に共感しました
ドラッグストアで勤務経験があり、登録販売者資格を持つ者です。 ドラッグストアでの勤務は可能です。 ドラッグストアでは一般用医薬品が売られていますが、一般用医薬品を取り扱い、販売する為には登録販売者の資格が必要になります。 その為、ドラッグストアで正社員になる場合には登録販売者の資格は必須ですので勉強して取得することになります。 その為に、資格取得をサポートしてくれる会社も多いと思います。 ドラッグストアでのアルバイトやパート勤務でも、登録販売者の資格を持っていると採用で有利ですし、微々たるものですが資格手当が付きます。 登録販売者としてお薬や健康食品の接客をメインに働くというよりは、店舗従業員として働きます。 レジ、品出し、売り場のリニューアル等の作業をこなしながら、お客様からご相談されたらそれに応じたり、商品を勧めたりといった感じで想像されたらいいと思います。肉体労働も多く、重い物を持ったりしなければならなかったりもしますので、そこも含めて考えてみるといいと思います。 また、月間80時間以上の実務経験を2年間勤めるまでは研修期間になり、登録販売者の資格を持つ方と一緒に働くことになります。 勉強内容としては一般用医薬品に関する法律の他、基礎的な人体のしくみ、成分名と効用、副作用、添付文書の見方等であり、看護学生としての知識やこの分野への関心も活かせるとは思います。 ただ、実際は現場で働きながら経験を積み、自主的に勉強していかないといけない為、中々大変だとは思います。自分もよく、他の社員さんやベテランのパートさんに聞いたり、代わってもらったりしていました。会社によって研修があったりもします。 勉強方法についてはひたすら暗記と問題に慣れることになるかと思います。 1・4・5章と2・3章で分けて覚える。 後はひたすら問題、特に過去問をひたすら解いて慣れることが大切です。 受験する都道府県によって問題の難易度や内容の傾向が違いますが、過去問を沢山解けば大丈夫だと思います。
なるほど:1
実務および業務経験の要件を満たしていない場合、要件を満たしていない間は研修中の登録販売者として勤務することになります。 ただ、手当はあっても微々たるものですし、受験や登録に際しての費用や外部研修参加なども必要になってきますし、果たして対費用効果があるのかというのはきちんと考えておくべきかと思います。 それに登録販売者といっても仕事内容のほとんどは医薬品に携わらない仕事ですよ。
なるほど:1
登録販売者の資格取得してすぐは、登録販売者として働くことはできないと思いますよ。 たしか、月何十時間とそれが24か月くらいの経験が必要だったと思います。 それまでは、研修中か見習いかで、登録販売者の方の指導の下で働くことになると思います。 資格取得のwebページなどあるので、探してみては? あと、お住いの都道府県で試験日が決まっていると思うので、それもwebページで探して確認することができると思います。
< 質問に関する求人 >
登録販売者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る