教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東海工業専門学校金山についての質問です。

東海工業専門学校金山についての質問です。今日測量士補の試験があり合格したのですが測量研究科以外で測量士補が仕事で役に立つ科はありますか? 自分は高校三年生で測量研究科は仕事をしてる方とも交えていると関係の方から聞き荷が重いです。 せっかく合格したので、無試験で取得する土木工学科や測量設計科へ行くのは勿体無いと思っています。 建築の方で測量士補が活かせる又は資格手当がもらえる可能性がある仕事に繋がる科はありますか? どなたかおねがいします

続きを読む

309閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    測量士補が活かせる仕事は建築、土木系で様々あると思います。 一口に測量と言っても建物を立てるための墨出しや土地の面積、高低の測量。道路や線路の補修のための測量。最近ではドローンを使った広域測量などもありその種類は多岐に渡ります。 私は以前まで土地家屋調査士事務所に、勤めており土地の境界確定のための測量などを、行っておりました。職場によっては僅かでしょうが資格手当がつく会社もあると思いますし、実務経験を積めば測量士登録も可能かと思います。 また、前述の土地家屋調査士の資格を取得するなら測量士補の資格がかなり役立ちます。というのも土地家屋調査士の国家試験は午前午後と2つの試験を、通常受けるのですが、測量士補や測量士の資格所持者であれば午前の試験を免除されます。合格率も低く難易度も比較的高め?の土地家屋調査士の試験において、測量士補所持は有利になると思います。 ただ、測量の仕事自体は資格よりも実務経験が大切です。私を指導してくれた方は測量士補も何も資格を持っていませんが、測量歴20年のベテランの方でした。測量は資格だけで食える仕事ではないので、あくまで資格はあればいいけど、実力をつけなくてはいけない仕事だと思って下さい。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

測量(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土木(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる