教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小さい頃の道徳の時間の話です

小さい頃の道徳の時間の話です話はかなり昔なのであまり覚えていないですが、とある殿様と湯のみの陶芸の人の話です。 その時代は湯のみがどれだけ薄く作れたかでその価値が決定します。殿様の召抱えの陶芸家は殿様のためにできるだけ価値の高い湯のみを作ろうと薄く薄くし過ぎた結果、お茶を飲む時に手が熱くなってしまうことに気付かず作り続けてました。殿様は我慢してお茶を飲んでいましたが、ある日近くによった村では分厚い湯のみしかないのでそれを使いお茶を飲みました。 殿様は分厚い湯のみに感激し名前もない陶芸家がそのご召抱えになり重宝されました。 こんな感じの話です。この話を受けて私は理不尽しか感じなかったんですがクラスの意見は分厚い湯のみを作った陶芸家は優しいとか意味不明な意見が多く恐ろしさを感じながら私は同調してました。 この話の名前って分かりますか?

続きを読む

192閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    小川未明の「殿様の茶碗」ですね。道徳の資料では有名です。 そもそもその資料を使った授業では、それぞれの価値観を尊重することが大切ですので、あなたの考えも尊重されるべきですよ。

  • 道徳の時間は真面目に聞いてなかったのでさっぱりですわ。

  • 要は薄い湯呑を作った陶芸家は自己中の固まり。 頭にあるのは自分の満足感のみ。 比してぶ厚い湯呑を作った陶芸家は思いやりのある創作家! 使う人の立場で物事を考えられる人! 社会に出ても同じですよ。 相手のために動く人間は社会でも大事にされ、自分のためにしか働かない人間は社会から嫌われる。

    続きを読む
  • その時代は湯のみがどれだけ薄く作れたかでその価値が決定します。 ↑ そんな時代はないです。 その設定が最初からおかしいのです。だから結果もおかしいだけ。 その話は始まりから無理があります。

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる