教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ネットではよくMARCH以上の大学に行かないとろくな就職先がないとか言いますけど、それが本当だったら国民のほとんどがろく…

ネットではよくMARCH以上の大学に行かないとろくな就職先がないとか言いますけど、それが本当だったら国民のほとんどがろくな所で仕事してないですよね?意味がわからないんですが...

2,893閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(11件)

  • ベストアンサー

    「ろくな就職先」とはどこかによるでしょうが、敷居の高い企業を狙うなら、MARCH以上に行っておいた方が良いとは言えます。MARCH以上というは全学生数の20%~25%程度でしょう。 NHK 出身大学を見ると、早慶出身者が最も多く、次いで東大・京大などの旧帝大出身者や一橋・東工大など難関国公立出身者が多い。日大など中堅私大からの採用もあるが、かなり少ない印象で最低でも関関同立・MARCH以上の学歴が欲しい。 フジテレビ 早稲田の採用が最も多く、次いで慶應で早慶の採用で全体の4割を占める。フジテレビは例年成成明学や日東駒専・三大女子大といった中堅私大からも幅広く採用するが、今年は日大1名のみしか採用がなかった。 ソニー 国公立大中心の採用で、私大は早慶上理以外の採用はやや少ない。MARCHや関関同立からの採用はあるものの、採用枠としてはやや少ない傾向にある。中堅私大からの採用はほとんどない。旧帝大と一橋・東工大・早慶上理が採用の主な大学である。 日本IBM 基本的に旧帝大と早慶上理が採用の大部分を占め、MARCHと関関同立が残りを埋める。中堅私大からの採用は残念ながら少ないので注意が必要。 キリン 採用大学は旧帝大・早慶を中心にMARCH、関関同立と常連校が名を連ねる。中堅私大からの採用はほとんどないが、日本女子大から2名採用があり、有名女子大からの採用もあり。 三菱地所 以前は、東大、京大、阪大、一橋大と難関私大は早慶のみ採用とかなり採用枠が狭かったが近年はもう少し門戸が広く、東北大・北大・九大などの旧帝大、明治や立教大といったMARCH、同志社・立命館・関西学院といった関関同立からも採用がある。 http://shukatsu-new.com/

  • 視座の違いなんですね。 公立小中学校で成績が真ん中だと自分は普通だと思いがちです。 先生も普通として何も問題ないかのように扱うはず。 でも、中間期末テストでは学んだばかりの内容で50点とか60点つまり半分くらい間違えてます。 そんなあやふやな知識の上に進級するたび知識を上乗せしていきます。 なので小中学校で真ん中だった人は大学受験時点では何もわからないトンチンカン学力になっています。 そこから無理矢理に丸暗記してようやくニッコマから大東亜帝国ぐらい、何もやらなければFランク大学に指定校推薦。 それが日本人の平均点という人の頭の中です。知的な労働など期待すべくもない状況です。手に職つけて頭以外の労働で稼ぐしかないんです。 そうなると平均点ではひと握りの成功者を除けばろくな労働かどうかはさておき普通に働いていても大多数の人は一生400〜500万ぐらいの年収しか稼げません。 知的な職にありつければ体力が衰えた後も知力で勝負できますから40代50代で年収1000万以上が期待できます。 手に職つけて成功するだけの才覚がなければとりあえず大学進学ってことになります。大学進学率が50%、MARCH以上の比率がだいたい20%.、つまり大学生の平均点以上がMARCHですね。 知的な労働で成功しようと思えばせめて大学生の半分以上には収まりましょうというラインがMARCHです。

    続きを読む
  • ろくな就職先が何かということです 日本を代表するような大企業か 年収のよいベンチャーか外資系か 一流大企業限定であれば、MARCHでも難しく、 入社しても出世はほぼ無理です 下のkno…、MARCH卒と自称していますが 知恵袋住人の無職、そんな人もいますからね

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 受験で一生懸命頑張った人と頑張らなかった人が就活で同じ扱いのわけありませんね。 大手優良ホワイト企業には当然ながら日東駒専より高学歴である早慶MARCHからも応募してきます。早慶MARCHで用は足りているのにわざわざ基礎学力や潜在能力が劣る日東駒専から採用する理由が見当たりません。 これが日東駒専の現実です。 なぜみんなが頑張って受験勉強するかと言えば、上位校ほど就活で自分の希望する業種に就職できる可能性が高いからです。受験で努力しなかった日東駒専の人が、努力した上位校の人と同じ扱いなわけないでしょう。 日東駒専なら高望みせずに、人気企業ではなく一般企業に就職できるように努力すべきだと思います。 同じ大卒でも高学歴扱いの大卒と低学歴扱いの大卒が存在します。早慶やMARCH(≒関関同立)は高学歴ですが、日東駒専は低学歴です。大卒だからといってみんな同じ扱いをされることはないのです。大学名によって取り扱いに差があるからみんな頑張って受験勉強するのです。 日東駒専とMARCHの間に学歴フィルターというものがあって日東駒専だと多くの大手優良ホワイト企業では会社訪問さえ受け付けてもらえません。日東駒専の履歴書はゴミ箱直行です。就職先は必然的に底辺ブラック企業(または有名でもブラックな会社)になります。 日東駒専から大手企業に就職してるのはほとんどが女子の一般職です。例外的に体育会の一部や強力なコネ(大株主や取引先の息子など)を持つ学生が入れるだけです。日東駒専の内定先一覧などと称して、さも日東駒専からでも一流企業に入れるかのようなデマを流してる輩がいるのでご注意ください。 ※日東駒専の学歴フィルターについて 企業説明会申し込み前の日東駒専生「受験失敗したから、就職は負けたくない!」 (時間が来た) 申し込みフォーム「満席」 日東駒専生「えっ、なんで?友達に聞いてみよ」 早慶MARCH生「まだ空いてるよ?」 日東駒専生「あぁ、これが『フィルター』か・・・」

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる