教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師についてです 高校生です ①国公立大学を卒業した看護師のみ公務員のような扱いになり給料が高いという話は本当…

看護師についてです 高校生です ①国公立大学を卒業した看護師のみ公務員のような扱いになり給料が高いという話は本当ですか? ②大学病院がある大学(地元ではない)を卒業して、その後その大学病院で働いた場合、地元の病院に自分の意思で勤務することは可能なのでしょうか? ③看護師と保健師の違いをなるべく詳しく教えて下さい。 お願いします!

続きを読む

295閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ① 嘘です。国公立系病院、県立都立府立病院、市民病院、町立病院等で働く看護師が準公務員として仕事が出来ます。ただ、最近国家公務員共済組合連合会等、外部団体に移譲している病院が増えているので、移譲された場合は途中から公務員ではなくなります。 ② 大学病院といっても、一般の私立病院と変わりません。 ③ 国家資格としては同じですが、保健師資格は看護資格が無ければ資格が取れない事が一番に挙げられるでしょう。 後は、根本的な部分の、病気になった人の看護と、病気予防のための活動の違い。就職の場所で、看護師は、病院等医療施設での勤務が大半なのに対し、保健師は、役所、保健所、学校、企業、組合など幅が広いと言う所が違いではないでしょうか。

  • ①看護師の給料区分は大体が何年生の大学、専門学校を卒業したのかです。国立、私立の区分はみたことがありません。 ②大学病院がある大学に行ったからといってその病院に勤めなくてはいけないということはありません。 その後の転職も自由です。 ③看護師は持っているイメージ通りだと思います。保健師は予防的観点で関わっていったり、その後の生活を指導したりします。また、公務員として働く場合には乳幼児の健診からハイリスク児や要フォロー児を見つけてその後の生活を支援するようなこともあります。企業で働く場合には健診結果から生活習慣病などのリスクがある人に対して指導をしたり職場の安全を守る仕事をすることもあるかもしれません。

    続きを読む
  • ①国公立大卒という 看護師の給与区分はありません。 国公立大を出たからと言って公務員扱いに なることもないです。入職した職場が 市民病院ならばその市の公務員に なりますし、私立の病院ならば会社員と 同じような扱いになります。 あくまで入った職場が公立か私立かです。 給料の区分については 国公立・私立問わずの「大卒」 「短大・三年制専門卒」 「高校専攻科卒」 この区分が最も多く、順に給料が安いです。 と言ってもものすごい格差があるわけでは ないですが。またこれはあくまで一般的で 保健師資格があることで高くなっていたり、 助産師資格があることで高くなっていたりと 病院によって違いますので就職するときに確認する 必要があるでしょう。 なお質問者さんには関係ありませんが、看護師の 給与区分の「大卒」とは大学看護学部を卒業した人の ことを指し、例えば大学文学部を出た後看護専門学校に 入り直して看護師になり、就職した場合は学歴的には 「大卒」と言えますが看護師としては「専門卒」扱いで 給料も専門卒として区分されます。 ②質問の意味がよくわからないのですが、 もし奨学金を借りていてその大学病院に何年間か 就労の義務があるのならば、その期間を過ぎずに 退職→地元の病院へ就職となると借りていた奨学金を 返さないといけない、ということがあると思います。 そういうのがなければ転職は自由です。 奨学金の縛りがなければ最初から卒後は地元の病院へ 就職した方がいいと思います。転職するとその分給料が 下がりますし、退職の手続きとか大変なので。 ③法律的には看護師は療養上の世話と診療の補助を 主な業務とし、保健師は保健指導に従事することを 主な業務とします。 療養上の世話というのはいわゆるケアというやつで、 患者さんの日常生活を援助することです。 診療の補助というのは、医師の指示に基づいて 検査をしたり点滴をしたりする、つまり医師の お手伝い的な内容の仕事です。 保健師は名前の通りです。 またご存知かもしれませんが、保健師の資格は 看護師の資格があることが前提で取れる資格です。 なので3年制看護学校を出た場合、保健師学校へ行くか 大学編入、もしくは大学院を出て 最低でも1年以上かけて保健師資格を取ります。 または看護師と保健師の資格が両方取れる大学へ 進み、卒業時に看護師国家試験と保健師国家試験の 2つを受けて資格を取ります。 ここで注意しなければいけないのは保健師の仕事は 看護師にはできないわけではなくて仕事そのものは 看護師でもできます。患者さんが糖尿病ならば 食事や生活指導をすることを外来や病棟ですることも あるのがその例です。 ただし保健師という名前は看護師しか資格が ない人は名乗ることができず、保健師の資格が ないと名乗れません。 ただし保健所や企業で保健指導をする仕事の人で 看護師のみしか資格がない人は少なく、ほとんど 保健師の資格がある人を雇う側が採用しています。

    続きを読む
  • 民間企業と公的機関両方勤務経験ありの保健師です。 (首都圏・地方都市いずれも勤務経験あり) ①公立の病院に就職したら、出身校関係なく公務員もしくは それに準ずる待遇です。 (公立病院でも公務員待遇と限らない場合もあり) ②採用試験にさえ合格したら。 ③保健師は看護師よりも予防的観点から関わることが多く 対象は病気治療中以外の多くの人が対象に。 前の方の回答に >ほとんどの国立大学では 保健師資格の履修は大学院に行かないと履修できなくなってきています とありますが、まだ学部での養成は残っています。 数は少なくなりましたが、1年制の保健師養成機関からも (専門学校や短大専攻科など) 保健師を輩出しています。 主な就業先は、都道府県・市町村のような自治体で 保健師としての就業先の大半がこれに該当します。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/eisei/16/dl/kekka1.pdf 残りは、企業や健保組合のような産業保健師、 大学や私学の保健管理センターのような学校保健師、 健診センターのような医療機関での病院保健師、など。 行政や病院以外では、非正規雇用の場合も多く 正規の採用が公募になった場合は倍率100倍超えも。 そもそも行政と違い、設置義務がないので、 企業や学校では臨床経験ありの看護師免許のみでの採用も 珍しくないです。 (公募でないことも多く、産業・学校保健師としての 正規雇用での就職は運と縁次第) 大半は保健師の資格を持っていても 病院で看護師とした働くことの方が圧倒的に多いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる