教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社説明会へのお誘いメール(一度説明会に行った)が来たのですが それの辞退(選考も辞退)メールはこのような文面でよろし…

会社説明会へのお誘いメール(一度説明会に行った)が来たのですが それの辞退(選考も辞退)メールはこのような文面でよろしいですか?OO大学のOO OOです。 先日の会社説明会ではどうもありがとうございました。 XXの会社説明を聞いたのですが、自分の働いている姿をイメージ出来ず 志望動機が薄くなり、入社後にご迷惑をかけてしまうと考えた為、 恐縮なのですが、辞退させていただきたく存じます。 会社説明会で親切丁寧にご対応をいただきましたこと、心より感謝しております。 大変お手数をお掛けいたしますがよろしくお願いします。 正直こんなややこしい文面なしで 先日の会社説明会ではどうもありがとうございました。 説明会については恐縮ですが、辞退させていただきたく存じます。 会社説明会で親切丁寧にご対応をいただきましたこと、心より感謝しております。 大変お手数をお掛けいたしますがよろしくお願いします。 にしたいです

続きを読む

174閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    丁寧な対応は素晴らしいですが、後者のほうがよいですね。 たとえばあなたが異性を2回目のデートに誘った時、 「1回目のデートであなたと付き合うイメージがわかず、好きなところがあまり見つからなくて、そんな状態でもし付き合っても迷惑をかけるので、デートは辞退させていただきます。」 と言われたらどう感じるでしょう? 告白もしてないのにわざわざ興味がないことまで伝えられても困りませんか? 細かい辞退理由を伝えるのは内定をもらったときくらいでよいですし、その時にも必ずしもストレートに伝える必要はありません。 ちなみに、「どうもありがとうございます」は口語に近いので、ビジネスメールでは使いません。「誠にありがとうございます」の方がよいでしょう。

  • 企業も学生の辞退メールをわざわざ読むほど暇ではないので、 長文で無意味な文章を重ねるよりは、「この度の説明会は辞退させていただきます」の一文だけでいいです。 むしろ件名だけで辞退メールとわかるようにしたほうが親切。

    続きを読む
  • 内定もしてない段階ですし 入社後にご迷惑など思ってもいないことを書くようなスレた若者になってほしくないです 一斉送信的なものであれば返信もいらないかなと思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる