教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年、特別支援学校教員資格認定試験を受験しようと思っている者です。

今年、特別支援学校教員資格認定試験を受験しようと思っている者です。一次に受かる事が出来たら、二次は聴覚障害教育を受けようと考えています。 そこで二次試験に関しての質問なのですが。 論述式の筆記試験は、まず過去問を見直すのと、知識を広げる事、文の書き方を勉強するしかないのかなと思います。 質問① 実技試験は、どのようなものか。また、その対策。 質問② 口述試験は、どのようなものか。また、その対策。 ①についての範囲は、『自立活動の内容』 ②についての範囲は、『自立活動担当教員として必要な能力等の全般に関する事項』 と、あります。 ただ、調べてみても、出題形式や内容、その場の雰囲気などが全く分からず、質問させて頂きました。 なので、特別支援学校自立活動教諭一種免許状をお持ちの方、この試験の受験経験のある方の回答を、お待ちしております。 よろしくお願い致します。

続きを読む

1,160閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まずごめんなさい。言語障害を受験したくて聴覚障害は踏み台受験した事しかないのであまり参考にならないとは思いますが・・・。 (注>言語と聴覚は1年置きに順に行われるため、言語の1次試験を免除して貰う為には、聴覚の1次試験を合格しておくと翌年の言語の1次が免除になる。という仕組みなのでそのために聴覚は1次だけ受験しています) まず実技に関してですが、何かしら器械を操ったり、何かしらの資料がいる系の試験だと思います。 というのも、言語の実技試験は、発達検査の結果を見て支援計画を作るとかの、ある意味筆記のような内容です。 このため1次試験の筆記の会場と同じ会場で2次試験の実技も実施されています。 また視覚の場合、実技は言語の隣の教室でやっていますが、こちらは点字タイプライタでの文字入力とかです。 これは各自で点字タイプライタを持って試験に挑む形ですが、会場はさっきも言いましたが1次試験の会場と同じ会場で2次試験があります。 さて、聴覚の場合、1次試験会場と2次試験会場が異なります。 場所は聴覚系の特別支援学校です。 ちなみに肢体の試験会場は1次試験と同じ会場で2次試験です。 つまり、聴覚だけが1次試験と別会場なんです。 別会場って事は、そこでしか出来ない何かがある。という事になります。 あまり参考にはならないかもですが・・・ とりあえず実技はそんな感じです。 ちなみに口述試験は、簡単に言うと単なる面接です。 単なる面接試験なので、良い印象を与えられるように頑張って下さい。 なお、あんまり専門的な内容は出ませんよ。 というのも、例えば数学とかの教員採用試験の面接でも、いきなり面接で数学の問題を解けとは言われません。 文章で聞かれて文章で答えられる内容のみなので、単なる面接ですね。 地味に多いのは、何で特別支援学校なのかとか、特別支援学校と普通学校の違いとか、そういう系は多いですが、この辺については教員採用試験の特別支援の面接とほぼ変わらないので、そちらを探してみて下さいね。 全然回答になっていませんが、とりあえずは実技は何かそこでしか出来ない物がある。口述は単なる面接。そんな感じの解釈で居て下さいね。

< 質問に関する求人 >

特別支援学校(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる