教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どこへなら就職できる?

どこへなら就職できる?今関関同立文系既卒で、語学留学→専門学校→有給インターンのために1年間海外にいます(理由は話すと長くなるので省略させてください。不本意なんですが、面接では仕事の幅を増やすため、ずっとしたかったことで、後悔したくなかったから、若いうちしか行けないから〜とか言うつもりです。)その後(5月下旬に帰国)就活になるのですが、いく企業の目処が立ちません。関東方面希望です。業種職種は問わないです。できれば正社員がいいですけとね!お金が足りなければ副業でもします。 資格は簿記3級、toeic600(この一年で頑張って上げます!)、普通自動車運転免許(国際免許も取得済み)、秘書検定2級。 大学時代はゼミでHP係、日本史サークル、コンビニや飲食店でアルバイト、国内外のボランティアをしてました。 新卒の就活時期には間に合わないと思うので(9月から5月下旬までの専門学校→インターンはとても忙しく、就活する余裕が無いそうです。)帰国後mosと簿記2級とITパスポートをとって、派遣会社に登録したりハロワに相談しに行ったりするか、 次の新卒の就活までインターンの企業でワーホリするかを考えています。

続きを読む

193閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    既卒なら、頑張っても無理。

    ID非表示さん

  • 有給インターンで得た経験を生かすのが一番近道なのでは。 インターンしてて、もしくはこれまでの経験の中で「やりがいを感じた時」「単純に楽しかった時」はどんな時ですか。受ける会社に対する志望動機は「そういう経験が得られそうだから」になります。 中途でリクルート登録しましょう。んでもって、未経験でもOKそうな会社を探しましょう。いい企業も悪い企業も大量にあります。いい企業ならはなっから1から育てるつもりで募集してるので、面接では本人の若さ、伸びしろ、素直さ、行動力(これは海外インターンの時点で満たされています)が重要視されます。

    続きを読む
  • ハロワか就職エージェントに相談

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる