教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長距離ドライバー(大型車)への転職について。

長距離ドライバー(大型車)への転職について。現在50歳の男です。今まで普通のサラリーマンとして、主に営業や事務職を経験してきました。しかし定年まで残り10年かと思うと、ふっと小さい頃に憧れていた長距離トラックの運転手をやってみたいなと思ってしまいます。 健康上の異状はありません。筋力は自信ありませんが、趣味が登山なので体力はそこそこだと思います。長距離の運転は苦になりませんし、4トン車でしたら普通に運転もできます。 こんな未経験の50歳からでも、転職して実際にやっていける業界でしょうか? やる気はもちろんあるんですが、家族の生活もありやはり慎重になってしまいます。 長くなりましたが、参考になる意見があればお聞かせください。

続きを読む

2,653閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大型トラックドライバーです。 長距離を主として走っています。 経験者として厳しい事を言いますがお許し下さい。 4トンや大型で地場(近距離)を経験したとしても年齢的に未経験で長距離を走るのは厳しいかと思います。 長距離になれば生活のリズムがバラバラになり体調を崩し易くなります。 夜中に走らなければいけない時もありますし逆の時もあります。 積み降ろしを終えてから長距離を走るのはかなりハードです。 大手の運送会社に入れば無理な運行はさせないですが、無理な運行をさせる会社が多いです。 歩合制が多い業界ですから無理な運行をしないと稼げない場合もあります。 もし大型に乗るのであれば長距離が無い会社の方が良いかと思います。

    3人が参考になると回答しました

  • ここなんかいかがでしょうか? 雰囲気も良く、個人事業主のように自由に働けるみたいです。 一日の仕事量が決まっているので、早く終わればAM中に終わることも あるみたいです。 給料も良く家庭と仕事の両立ができるのではないでしょうか? http://sanyo-unyu.com/recruit/

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • やる気があれば出来ると思います。 ただ、当たり前ですがトラック運転手は「運転さえ出来ればいい」というわけではないですよね。 荷物の積み方や降ろし方。 雇う側は交通事故はもちろん、製品事故も気にします。 「運転したことある。」というのと、「実務経験がある。」というのでは違います。 運送業界はブラックだとか言われていますが、大型に乗ったことない人に簡単に運転させるような会社は、更にブラックだと思っておいた方がいいと思います。 50代の男性ですと、菅原文太さんのトラック野郎などに憧れたのではないでしょうか?今はそういう、男の中の男!みたいなオラオラ系の時代では無くなっています。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

長距離ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トラックドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる