教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

短大2年で、現在就活をしている者です。 3月に、初めて受けた企業に内定を頂いて、内定を承諾するか保留するか辞退するかを…

短大2年で、現在就活をしている者です。 3月に、初めて受けた企業に内定を頂いて、内定を承諾するか保留するか辞退するかを後日教えてほしいと言われました。 そのあと電話がきたのですが、私は承諾したいと強く思っているにもかかわらず、周りに内定をもらった友達がいないことや、もっと他の企業の話も聞いた方がいいのかなど、迷ってしまい、保留させてくださいと言いました。それから、就活を続けてみようと思ったのですが、その企業に対して悪い点は私にとっては一つもないし、調べてみても他に受けてみたいと思うところが特になかったので、承諾しようと思っています。 5月にまた同じことを聞くと言われたのですが、もう承諾すると決めたので、早くそのことを伝えたいと思っています。 保留をすると言った時点で企業からの印象は悪くなってしまったでしょうか、、。 早く承諾しないと内定が取り消しになってしまうかもしれないと、とても不安です。 しかし、企業の方から5月に連絡すると言われたので、それまで待った方がよいでしょうか。

続きを読む

79閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず根本的に日本は憲法で「職業選択の自由」が保障されているので、仮に内定を承諾しても(承諾書を提出したとしても)辞退はできるんです。 ですのでまずは内定承諾して内定先を確保しておくことです。 その後他に行きたいところが決まったら、即辞退の連絡を入れる、これはマナーとしてです。 ただあなたの場合、もうその会社への入社を決め、就活は終わりにされようとしているなら、早々にその意思表示を行えばいいでしょう。 なおやはり先々どうも違うと別な会社を探し、他に行きたいところが見つかった場合でも入社日2週間前なら前述の辞退はできますよ。 以上ご参考まで。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる