教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マイナビの仕事発見EXPOについて 服装自由と書いてあったのですが、この場合はスーツで行くのが普通なのでしょう…

マイナビの仕事発見EXPOについて 服装自由と書いてあったのですが、この場合はスーツで行くのが普通なのでしょうか?ポツンと1人(とはいかなくても極少数)違う服装というのは避けたいのです。 スーツを着るのに慣れていないので、スーツの人と私服の人の割合が同じくらいなら私服で行きたいと思っています。 私服とスーツのどちらが多いのか、また出来れば私服とスーツの割合がどれくらいか教えてください。

続きを読む

8,010閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    この画像を見る限り、男性はスーツが多いように思います。 http://job.mynavi.jp/conts/event/sh/tokyo_contents.html また企業ブースで先輩社員や人事の方とお話をする機会もあるようなので、 礼儀としてスーツで行って貰いたいものです。

  • 基本的に就職活動では場所がどこであれ、スーツを着用していった方が無難でしょう。 誰でも最初はスーツなんてネクタイ締めないといけないし、真夏のクソ暑い時でも 上着を着て長袖シャツを着て死にそうになりますが、それも社会人になる為の トレーニングだと思って下さい。 合同企業説明会やそういったマイナビのEXPOなどのイベントでも企業の 採用担当者さんは居るはずですから、私服よりかはスーツの方が好印象です。 ただ、どうしてもスーツが準備出来ないとか、ネクタイ締めるのに1時間ぐらい 掛かるからとかいう理由があるのであれば、私服で行っても中には入れてもらえると 思いますが、間違ってもTシャツにジーパンなどという格好ではいかないことです。 シックな色のチノパンにきちんとアイロンかけた地味目のシャツにジャケットを 着用していくと場違いではないと思います。

    続きを読む
  • ぜひスーツで行ってください。 これから就職活動をされるのなら、会社説明会、会社訪問、工場見学会、面接試験、懇親会とあらゆる場面でスーツを着る必要があります。慣れていないなんて言わないで、挑戦してください。きっと、すぐにスーツ姿が似合うようになりますとも。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

服装自由(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    「#勤務時間が自由」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる