教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

20代後半で別業種からIT業界に転職しました。

20代後半で別業種からIT業界に転職しました。ヘルプデスクの仕事をしています。 問い合わせがないとすることがあまり無く、暇です。 パソコンのことなどは勉強中ですが、ヘルプデスクのお仕事をしながら何か資格を取ったり身につけてゆくゆくは開発をやりたいのですが、どうしていけばいいでしょうか?

続きを読む

427閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    20代後半ですと、現時点で勉強をして転職活動に動き出していない限り、開発系に進むのは難しいです。 30代で未経験となると、かなりのスキルが無い限りはまともな企業で採用はされません。 20代前半ならある程度知識が浅くても転職出来る場合がありますが、後半になってくると多少のフォローで実務が出来ないと採用されない場合が多く、知識が浅い状態で採用される企業は問題を抱えている場合が多いです。 まずは求人票を見て、目指す会社の募集要項を確認し、そのスキルに合わせる必要があります。 そこに書かれている言語やDB、開発環境などの基礎を学び、プログラムの読み書き、データの更新などが出来て、ExcelやWordを使用することが出来、ネットワークの基礎を理解しているくらいが最低限必要になります。 基本情報処理技術者辺りの資格をとってみるのも良いと思います。 全体的な事を学ぶのでITの入り口としては丁度良いと思います。 ただ、資格はあくまでも資格でしかなく、このくらいの事は知っていて当然といったレベルの資格ですので、実務に使えるものではありません。 また、開発系だと採用の決定打になるような資格はありません。 まずは、プログラムというものに触れてみると良いと思います。 VisualStudioでC#、もしくはeclipseでJava辺りを学んでみると良いと思いますよ。

  • 開発やりたいならすぐ飛び込むくらいじゃないと、年齢的にも厳しくなってきますよ。勉強しましたって言われても、スキルの証明にはならないです。現場をどれだけ踏んだかが重要です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

IT業界(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる