教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

29歳でインテリアデザイナーに転職、取るべき資格は宅建?それとも二級建築士でしょうか? 閲覧ありがとうございます。…

29歳でインテリアデザイナーに転職、取るべき資格は宅建?それとも二級建築士でしょうか? 閲覧ありがとうございます。 当方29歳女性、新卒から今まで別業界でデザイナーをしてきましたが、ずっと憧れていた建築系の仕事に就きたいと一念発起、インテリアデザイナーに転職を決めました。 内定先の会社からは資格手当の出る宅建資格取得を勧められていますが、デザイナーとして働くからには設計のことや建築法規等、住宅をデザインするのに必要な知識を徹底的に身につけたいと思っており、二級建築士取得を目指す方が仕事に生きるのではないか?と考えています。 デザイナーとして、どちらの資格を取った方が良いのでしょうか。 ちなみにデザイナーの先輩社員方はみなさん宅建取得を目指されていて、二級建築士取得を目指している方はいないようです。 そもそもの話になってしまいますが、 資格はなくても、デザイナーを続ける(名乗り続ける?)ことはできてしまいます。でも私は建築士資格を持つことで自分の強みにしたい、作り出すものに説得力をもたせたいと思っています、が、 そのための資格ならば、宝の持ち腐れになってしまうのでしょうか.. センスを磨いて提案力を上げるほうが、業界からも重宝されるのでしょうか。 いずれにしても中途半端になる事だけは避けたいと思っています。。 業界にお詳しい方、ご意見いただけると幸いです。

補足

皆さま、ご回答いただき感謝いたします。大変参考になりました!皆さま全員ベストアンサーにしたいくらいです.. まずは今年度の宅建試験に挑戦しようと思います。 建築学科卒ではなく、業務内容的に実務経験も積めなそうので、学校に通って受験資格を得るところから始まりますが..諦める理由が見当たらないので、将来のために建築士取得も目指していこうと思います。 ありがとうございました。

続きを読む

1,057閲覧

ID非公開さん

回答(11件)

  • ベストアンサー

    両方取得すればいいと思います。 うちの会社では設計持ってる者は全員宅建も持ってます。 そんなに難しい試験ではないのでついでに取ってます。 今年の受験も間に合うのでは? 受験資格があるなら来年2級取得すればいいと思います。 宅建は割りと使える資格なので持っていて損はないですよ。 建築士を取ったら転職してもいいと思います。 会社によってはインテリアは当然として建物全部の設計もやってます。 インテリアも楽しいでしょうけど、建物全体の設計も含めてするともっと楽しいかもしれませんよ。

  • 建築学科卒ですか? そしたらインテリアデザイナーなら二級建築士を目指すべきです。 すごく有利です。 でも建築学科卒でないなら(基準単位を満たしていないなら)うけられません。 インテリアデザイン会社で働いても二級建築士の実務経験には加算されません。 そうしたら、受験資格制限のない宅建を受けるしかありません。

    続きを読む
  • インテリアデザイナーと言っても具体的に何をするのでしょうか? 漠然とインテリア全般みたいなイメージをしていますか? まあ会社の力にもよりますが、本当に各分野に精通している人から見ると全般系の人はインテリアーコーディネーターと同じく広く浅くの世界で「わかってないなー」って思う人は多いと思います。 資格も大事ですが、各インテリアの分野の深堀も必要ですね。少なくとも各分野の専門家と対等に話せるレベルでないと。照明・家具・カーテン&ファブリクス・壁紙などそれぞれ全然分野が違いますから。

    続きを読む
  • >内定先の会社からは資格手当の出る宅建資格取得を勧められていますが →会社の指示通り、宅建資格取得すればよいと思います。10月が試験なので、今年受験出来ます。 建築士資格を取得するな!と言われてるわけじゃないので、あなたが必要と思うなら、資格取得目標にして準備すればよいと思います。 ただ、建築士受検には、受験資格が必要です。 あなたの経歴不明ですが、実務経験が7年必要かもしれません。 会社側もあなたの経歴を理解した上で、資格取得を薦めてないのでは? 他の先輩も、受験資格取得の実務経験を得るのが難しいのではないでしょうか。 インテリアコーディネーター資格もありましたね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インテリアデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる