教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活について質問です。

就活について質問です。エントリーシート 弊社でチャレンジしたいこと。 思いつきません。助けてください。

371閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    内定する保証はありませんが、何も思いつかないなら、アルバイトやインターンシップに行って少し経験を積み、その経験を、その業種・職種でチャレンジしたい事に関連付けて履歴書に書くと良いですよ。 でも起業するときに役に立ちそうな事は、あまり書かない方が良いですよ。 僕の親戚もグループディスカッションでレシートをスマホに取り込むソフトを提案したら、パクられて泣いていた事が有ります。

  • 確かに、どんな事をするかもわからないのに、難しいですよね。 私、エントリーシートの添削をする仕事をしていた事があります。ある企業のサービスの一環としてでしたが、新卒の学生が自己PRするってなかなか難しいんだなと感じましたよ。社会経験がないので、どんな事したいかなんて、発想もできない人もいるでしょうし。 ですので、まず学生時代に熱中した事や、取り組んだことを題材にします。サークル、部活、アルバイト、資格、留学、卒論などなんでも良いのです。取り組みのきっかけと、どんな立場でどう取り組んだのか、途中困難に対してどんな工夫をしたのか。そして成果を書きます。それは決して良い成果でなくても良いのです。その場合は、自分がその取り組みにより、どんな経験をしどう学べたのか、どんな事ができるようになったのかを書きます。もし成果が上がったのであれば、できれば数的な根拠も添えましょう。前年は10だったが、最終的に20になったとか。 そこで、社会人になった時には、その学びと、成果から得た自信を元に、こんな時に、こんな風に頑張れるという事を具体的に書くと良いですよ。 例えば、サークル活動で成果を上げたとします。その中で自分はリーダーという立場であり、100人のメンバーを統率しまとめるのは大変であったと。その時に、毎日メンバーへ声かけをしたり、メールで近況を聞いたりなどして工夫をし、改善をする事ができ、その結果、〇〇となり、成果を上げられ自信につながったと。だから、社会に出た時にも、周りとのコミュニケーションを大事にし、もしもまとまらない時には、こんな工夫をして、根気強く達成できるように努力ができる人間であるとアピールします。 こんな感じです。

    続きを読む
  • 会社が聞きたいのは、「入社後、やってみたい仕事は何か?」 と考えられます。 その際、 ①なぜそう思ったのか ②それを成功させるにはあなたはどうすべきか? (どんな努力が必要か?) ③それができない部署に配属されたらどうするか?(会社を辞める?) こういった視点で考える必要があります。 でも、業種の記載もないですし、誰も答えられませんよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる