教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自衛官候補生として航空自衛隊に入り空士長で救難隊の救難員になった場合でも任期が終わり辞めさせられることってあるのですか?…

自衛官候補生として航空自衛隊に入り空士長で救難隊の救難員になった場合でも任期が終わり辞めさせられることってあるのですか?それとも上司から曹の試験を進められる感じですか?

451閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    救難員になれるかどうかは別にして、救難員になれる位なら 辞めさせられることはないです。受験資格があるなら試験は 勧められます。つまり、空曹昇任要件を満たせない者が救難員に なれる事はないです。

  • 勧めるもなにも、自分が曹になることを希望しなければ辞めることになるだけです。 どこの部隊の所属でも曹になる希望の有無は聞かれますし、昇任試験に合格できなければ任期満了で退職となるだけです。 救難員になれば周りが自分を曹にしてくれるだろうなんて考え方は通じませんよ。

    続きを読む
  • 要件の中に長期勤務うんぬんって書いてあるので任期制の自衛官候補生上がりじゃなく非任期制の一般曹候補生じゃないと士長でメディックは行けないと思う。 もし任期制の士長がメディックに行ったら上司に勧められるのではなくて強制的に試験受けさせられます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛官候補生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる