教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30歳男性です。去年の11月に開店したバーで雇われで店長をさせてもらってます。1月、2月と売上がふるわず、また社長とも折…

30歳男性です。去年の11月に開店したバーで雇われで店長をさせてもらってます。1月、2月と売上がふるわず、また社長とも折り合いが悪く悩んでいます。 集客のために同業者とつながりを持ったり、SNSなどで宣伝もしましたが目立った効果が出ず。ぐるなび等のインターネットサイトへの掲載も社長に打診しましたが受け入れられず、ならば自腹で乗せると承諾を取って載せたにも関わらず、後になって会社としてリスクのあることはできない、と言われました。 また、定休日を事後報告で変えられ、先日には給料も減ると言われました。終いには、ネットで楽をするな、足で稼げ、と勤務時間外にビラやクーポンをまけと言われる始末。身銭を切っているにも関わらずです。 自分の力不足もあるのですが、改善のために出した案が尽く却下され、お店のために身銭を切っていることも顧みられず、事後報告で自分の生活に関わることを変えられ不信感が募っています。大っぴらに宣伝する気がないなら、このまま閉めてもいいのではないかと何回も頭をよぎりました。 元々社長のワンマン気質にも嫌気がさしており、開店直後に特に逆らったわけでもないのに「俺に従えないなら辞めてしまえ」と言われたり、オープン当初は営業時間を延長したり、休日に開けたりしていたにも関わらず「高い給料払ってるんだからその分はたらけ」と言ったり。(給料に関してはこちらから金額の希望を言ったことはなく、最初に社長が決めています。)こちらが呼んで仕事で来た業者の人に、飲んで行ってもらえ、あまり知識がない若い人からむしりとれ、銀行の人に連絡して来ないと投資信託やめると言えと、もうめちゃくちゃです。 売上が立てば全て解決するのですが、長時間労働、時間外のビラ配りの強要、集客につながらない宣伝、社長のワンマン、無理して自腹切ったところに追い討ちで減給。色々あって精神的に疲れてしまいました。ここからどうモチベーションを上げていけばいいでしょうか。

続きを読む

216閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。活字で手短に書きますので、厳しく感じたらすみません。 1・2月と売上が振るわずと書かれているので、昨年の11・12月はある程度はお客さんが入ったんですよね。 それで、年を明けたら入らない。つまり、一度来た客がリピートしていないということであって、ビジネスモデルに根本的な原因があります。立地・価格帯・店内の雰囲気・サービス&商品・接客等々に複数の原因があるはずで、それに手を入れないとザルで水を汲むような作業の繰り返しになります。つまり、新規顧客をネットで増やそうが、足で増やそうが意味が薄いのです。 売上=客単価×(新規顧客+リピート客) 注)リピート客は、各種の原因で必ず減少していきますから、一定の新規顧客を集める必要がある 失礼ながら、社長も質問者さんも新規顧客のことしか考えておらず、肝心の初めて入店した新規顧客がなぜ二度目以降に足を運ぶかが欠落しているので、明るい未来は感じられません。仮に、テレビで紹介されるとか、有名人がインスタで紹介してくれたとしても、一時的にしか人は入らないでしょう。 社長を変えることは出来ないでしょうから、この店をまともな売上が上がる店にしたいのであれば、質問者さんが経営・マーケティング等を学ぶ必要があります。また、どうせ自腹を切るのであれば、質問者さんと従業員が、近隣の流行っている店と閑古鳥がなく店に行って、どこが違うのか見極める鍛錬をされたほうが有効かと思います。 このままであれば、どのみち店は閉店になるでしょうから、最後まであがいてこそ次にいきてくると思いますし、正しくあがいてこそ浮上する可能性が僅かでも出てくると思います。

  • 職種は違いますが、同じ経験をしました。 私の場合はパソコン教室の雇われ店長です。 県内に8支店あるのに、従業員は6人…全員休み返上で働き、残業代はなし。給与も上がらない。 私たちも、生徒さんに教えなきゃいけないのに、生徒さんを獲得するためのビラ配りや、営業を重点とされていました。時間や、自腹を切って無理をしていました。 私たちの場合はモチベーションを上げる間もなく、病気でダウンしました。 十二指腸潰瘍や、ストレスによる高血圧、過労で倒れるなど病状は様々です。十二指腸潰瘍の方は結局胃に穴を開け、過労の方は職場で意識を失い救急車を呼ばれ…散々な結果になりました。 モチベーションを上げるのではなく、転職を考えた方が良いのではないかと。 職は選ばなければ何でもありますけど、体はいつか壊れて取り返しがつきません。 よく考えてくださいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる