教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【長文になります】 スタバのバイトについて質問です。 スタバでバイトをしたいと考えているものなのですが、家から通える…

【長文になります】 スタバのバイトについて質問です。 スタバでバイトをしたいと考えているものなのですが、家から通える距離にスタバが2件あります。 ひとつは家から10分かからないくらいのところにある広さは小さめのところ(カウンターしかない寿司屋くらい)で、 もうひとつは家から20分くらいのところにあるショッピングモールの中にあるスタバで、とても広いです(小さめのフードコートくらいある) この辺の学生はみんな2つ目の大きなスタバによく行きます。 そこで最初は2つ目のスタバに応募しようと思ったのですが、ネットで調べるうちにスタバのバイトの倍率がとても高いことを知りました。 そう考えると2つ目のスタバはとんでもない倍率になるのではないかと思いました。 (募集期間も2つ目のスタバは1つ目の半分程度しかない) そこで1つ目のスタバなら2つ目よりは倍率が少ないのではないかと思いました。 ですがこっちにも問題があり、 ネットで調べてみると、よく聞かれる質問に「なぜこの店舗にしたのですか?」というのがあると知りました。 たしかに店員さんからすれば、どうして超人気の2つ目のスタバじゃなくてこっちのスタバにしたのか気になると思うので、その質問はやはり不可避だと思います。 ですが、正直なところ"理由が浮かびません。 長くなりましたがそこで質問です。倍率にビビらず2つ目の店舗にすべきか、1つ目の店舗のいいところを見つけて1つ目の店舗にするか、どちらにすべきだと思いますか?? もちろん最後は自分で決めるので、参考程度にお聞かせくださいm(_ _)m 自分はスタバで働きたいだけなので、どちらの店舗でもかまいません。 できれば、スタババイト経験者の方よろしくお願いしますm(_ _)m

続きを読む

452閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    いくつかチェーン系のカフェでのアルバイト経験があります。 独立店はトイレ掃除があること、警備員が居らずトラブルが起きた時に自分達で警察を呼んだりする必要があること(立場が上の人がやってくれますが)、基本的にはその店の中だけでの人間関係が中心になること、あたりが特徴かなと思います。 テナントで入ってるお店は、その店だけでなく、さらに建物自体のルールがあって、金銭管理や入退場やゴミ出しなどが少しめんどくさくなること、忙しい店が多い(そのぶんスタッフも増えるとは思いますが)こと、日常的に接する人が増えること、あたりが特徴かなと思います。 あとはアルバイトする前にスタッフの仕事ぶりを観察してみて、人柄とかお店の空気とか合いそうな方にするのが良いかなと思います。その時にお店のこういうところが良くて働きたくなった、と言える理由が見つかるかもしれません。家から近いのも理由の一つになると思います。ただ、それだけだと倍率が高かったらより熱意のある人が優先されそうですね。 また、片方だめだったらもう片方受けても良いと思います。 結局はアルバイトって、人柄と条件なので、 とても良い人でもその店にとって必要のない時間帯しか働けなかったら大抵落とされてしまいますし、店にいるスタッフや店の考え方と合わなかったら条件が良くても採用されないと思います。 落ちてしまうと今後なんとなく行きづらくなるとは思いますが、あまりおそれずに、ぶつかってみると良いんじゃないでしょうか。

  • スタバ経験者ではありませんが、 叩き上げで、銀座の飲食店で働いていたものです。 失礼ながら、飲食業では貴方のような方は必要ありません。 何故なら、働けさえすれば何処でも良い。 その様な方は、ほぼほぼ、何かと理由をつけて辞めます。 私がそうでした。 フレンチの料理人に未経験から成りたい!受け入れてくれさえすれば何処でも良い! 5日でクビ。 カフェで働きたい! コーヒーが学べれば何処でもいい! 1ヶ月でクビ。 イタリアンのホールがしたい! 優しい人が多ければ何処でも良い! 半年で自主退職。 こんなモンです。笑い それに、採用する側が 何故この店なのかと聞くのは この店で働くという事にどの位の 覚悟を持っているのか知りたいからです。 熱意や決意ではありません。 覚悟です。

    続きを読む
  • 僕はスタバでのバイト経験はありませんが、しかしそのご質問の答えなら「こちらの店舗の方が自宅からより近く通勤しやすいから」という答えで十分だと思いますが。 採用する側からすると、一旦採用したスタッフには出来るだけ長く勤めてもらいたいので、家から近いという事は安心材料です。 また、人気店かどうかは客の目線であり、運用する側からすれば出店している以上はどの店も同じ自信と誇りを持ていますから「何故大きい店舗ではなくコッチにした?」なんて思わないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スタバ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる