教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして。 3月6日から新たに社会人として会社に勤めはじめた新入社員です。 今の職場はわたしの地元から1時間…

はじめまして。 3月6日から新たに社会人として会社に勤めはじめた新入社員です。 今の職場はわたしの地元から1時間半離れている場所です。なので会社で寮を用意させてもらって寮で暮らしてます。 私自身、その仕事が大好きでずっと就きたかった仕事なのでとても楽しいです。 ですが、新入社員は私しか居なく、マネージャーに言われていたことと社内の人達のことで矛盾してる点があります。 先輩には敬語を使うこと と言われ、きちんと敬語を使ったり話し言葉に気を付けています。しかし、周りの先輩方は40歳の男の人に対してタメ語で話を聞く時も「うん」とか友達のように接しています。 仕事中にお菓子を食べたり、携帯を弄ったり 、、、。それを誰1人注意するどころか、皆やってます。 そして私はよく放置されることが多いです。 「なにかやることありませんか?」シカト 「ここが分からないのですが、、」シカト 募集情報には先輩方が優しく教えてくれる と書いてありました。 現実と違うから退社したい って訳では無いです。 しかし、分からないものを聞いても教えてもらえず、知らない場所から知らない物を取ってきて と頼まれても 「自分で取りに来た方が早かった」と言われます。 知り合い一人も居ない県に一人で飛び込み、慣れない環境に慣れようと必死で食らいついてるつもりです。 家の人にはまだ新卒者で今働いてるところを辞めてすぐにでも職場を変えなさい と言われています。 今すぐ職場を変えて新しい所で頑張るべきでしょうか。私的には嫌な事から逃げてるみたいであまり好きじゃないです。

続きを読む

48閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    続けるべきです。 「好きな職業に就けてとても楽しい」なんて、そうそうあることではありません。 先輩たちは「反面教師」にしましょう。 ただし、反抗的な態度はもちろん、「反面教師」にしていることも悟られてはいけません。 そこは「空気を読んで」社交辞令を培うのに適した職場かも知れません。 積極的な態度、これは頑張って続けましょう。 それでもシカトされるなら、自分で勉強を始めちゃいましょう。 職場で勉強させてもらえるのも良いチャンスです。 大事なのは素直な態度と明るい返事です。 そのうち、きっと気に掛けて応援してくれる人が現れます。 続けることも大事な才能。後々、必ず報われます。 家族・・・。心配なのは分かるけど、少し過保護気味ですね。 心配してくれる家族も大事ですが、ここは本当の「自立のチャンス」と思って頑張りましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる