教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

主婦の在宅ワーカーです。

主婦の在宅ワーカーです。家で仕事をし始めたのは最近です! 仕事が楽しいということもあり、 毎日何時間もぶっ続けでパソコンに向かってしまいます。 でもこれからずっと仕事を続けるにあたってもっと仕事と家事、休憩とのバランスを上手にとりたいと思っています。 そこで在宅ワーカーの方にお訊きしたいのですが、どのように一日のスケジュールを組んでいますか? また家で仕事をするのに工夫されていること等あれば教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

271閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    7歳の娘を抱える、 音楽クリエイターとネットビジネスを兼業する シングルファザーです。 起床してジョギング。 娘を小学校に送り出して新聞&株価のチェック。 ダラーっと1時間ゲームしたりTVを観たりで、 概ね9時に仕事を開始します。 腹が減った時間に昼飯を摂り、 娘の帰宅時間(15時〜17時)ごろにまとめて家事開始。 仕事が残っていれば夜も、 娘の宿題やTVタイムに合わせ色々やりますが、 大体、夜は丸々、親子のコミュニケーションの時間に当てています。 21:30に娘を寝かせ、 まだヤル気があれば仕事。 大体一緒に寝てしまうんですけどね。笑 なんてタイムマネージメント出来ているかのように装っていますが、 今日はダメだやる気が起きない、となれば 丸1日、昼寝したり読書したり映画観に行ったりしています。 仕事が楽しく何時間も出来るならば その生活スタイルでいいじゃありませんか? その内、モチベーションが下がったり 子供やご主人のヒンシュクを買ったり 同じ姿勢がキツくなったりして来ます。笑

  • 4人の子供を育てながら仕事をしています。 朝4時に起きて、朝・昼・夜ごはんの準備は全て行います。 洗濯や掃除なども全て終わらせます。 あ、完璧ではありません。。。 子供全員が学校や保育園等に送り出した後から仕事開始します。 ですので、ほとんど仕事中に家事をする事はありません。 そして、夜も家事はほとんどしません。 全て朝で終わらせて夜は子供と一緒に寝ます。 主人はおりますが、平日は終電か徹夜の為ほとんど1人でこなしています。 そんな感じの生活です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる