教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士の主な就職先ってどこになるんですか?

行政書士の主な就職先ってどこになるんですか?

639閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    行政書士は他の方が言うように独立開業資格ですので 就職には向いていません 社労士なんかですと勤務型みたいに 企業内で社労士業務を行うことはできます しかし、行政書士は企業内で行政書士業務を 行うことができません 就職ですと使用人行政書士か 資格無視で補助者以外はないでしょう 自分は社労士も取得してますが 社労士はどちらかというと行政書士試験よりは実務にまだ近い 試験だと思います 申請においての届出先とかその期間なども問われますし ただ行政書士は業務範囲が広いというのもありますが 試験問題は、まず使うべき法が土台となっていません 建設業法にしても行政法関連は知らないとなりませんが その土台となるべき建設業法などが試験で出ない その申請書の書き方をやるわけでもないと 試験合格だけですと実務知識がありません なので、よく弁護士事務所などでも 資格名で行政書士、司法書士有資格者を求めるも 実務経験ありの方と書いてあります。 話に戻ると行政書士の就職先をあえてあげるのであれば 行政書士法人など以外ない気がします

  • 何故か分かりませんが、行政書士の就職先は老人施設の所長が多いです。

    1人が参考になると回答しました

  • ここ数年行政書士の登録者数が増えていると聞きます。 手続きの代理人として活躍できる時代になってきていると思っています。

    ID非表示さん

  • 過去の知恵袋におけるQ&Aでも散々出尽くしていますが、行政書士は就職するための資格ではなく、あくまでも自身で開業するための資格です。 行政書士は、企業に勤務しながら総務や人事で業務を行う「勤務社会保険労務士」が認められている社会保険労務士と異なり、このような業務形態が認められていませんし、行政書士有資格者を対象として法務部員の募集を行う一般企業も皆無ですから、自身で開業せずに行政書士として就職しようと思えば、「行政書士法人」に就職するしかありません。 しかし、行政書士法人の従業員の募集対象は、ほとんどが扶養範囲内で働く主婦のパート事務員で、行政書士有資格者が対象の募集は極僅かしかありません。 ご存じのとおり、行政書士有資格者の数は、行政書士の需要に対して非常に多いですから、極少数の募集に対して非常に多くの応募者が殺到することになり、行政書士法人へ就職しようと思えば、激烈な競争を勝ち抜く必要があります。 陸運局で自動車登録業務をしていた、法務局で外国人登録業務をしていた、警察で風俗営業許可業務をしていた等の実務経験があれば、行政書士法人への就職は可能かもしれません。 一方、行政書士業務の実務経験が皆無で、ただ行政書士試験に受かっただけの人間であれば、前の勤務先で常に営業成績がトップで飛び込み営業も厭わないという者でもない限り、行政書士法人への就職はまず不可能でしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる