教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護士同士の夫婦の方、すれ違ってないですか? 結婚してまだ2年。結婚前まではお互いに夜勤をやっていましたが、結婚してか…

介護士同士の夫婦の方、すれ違ってないですか? 結婚してまだ2年。結婚前まではお互いに夜勤をやっていましたが、結婚してからは、主人の希望もあり、日勤帯の仕事しかしていません。 気分転換のためにも、少し介護の仕事から離れましたが、やはり、大好きな仕事ではあるので再度始めることに。 しかしその会社が、入社したその日に、夜勤や早出も入ってもらわないといけない。と言い始めました。 面接の時に何度も確認したんですがね。 主人は昨年から日勤帯の仕事になっています。 妻のみ夜勤なんて、違和感があって… 皆さまこういう時どうされますか。 自分がやりたい仕事ということで貫くのか 夜勤がなくなるまで様子を見て働くのか 転職するのか ご意見ください。 介護士の共働きの夫婦の方の意見も、 ぜひお待ちしています

続きを読む

305閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は看護師(今はパート)で、夫は会社員ですが、朝早く、夜遅い職場です。 面接で確認なさったのに、なぜ夜勤を言われるのでしょうね。 新婚だし、妊娠育児になったら回避できないと困りますよね。 例えばその施設にデイサービスとかはないのでしょうかね。 勤務編成ができないのならば、もっと他に移動しますといって、早々に交渉しておいたほうが、いいのでは? でも面接と、実際が違うとこって多いですよね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる