解決済み
今年、臨床検査技師の資格を取得しました。 まだ就職先は決まってません。病院でアルバイトをしています。 今、就職は臨床検査だけでなく分析業務も考えています。 就職するならどちらの方がいいと思いますか?分析業務を考え始めたのは、医療での臨床検査技師という仕事が自分には向いてないように思うからです。 社会人1年もやってないのに、時期尚早とは思いますがそう思うのです。 資格を持っていても独占できるのは生理検査ぐらい、ほとんどの検査が機械化し技師不要、医者には頭が上がらず強く言うことができない、検査技師は現場でそれほど求められてはいない、などの印象を受けたからです。 とくに命がかかっているのに丁寧に検査ができる状況ではないように感じ、自分はそれが大変プレッシャーでもあります。 また、今検査技師に求められているのはほとんどが生理検査です。 接客業というのが苦手な自分は一番やりたくない検査でもあります。 できれば細菌検査や尿検査などをしていたいのですが、同期の子はセンターを除けばほとんど生理検査(健診も含む)です。 そこで見つけたのが食料品や化粧品、水質などの分析業務です。 「検査」という作業は好きなのでやっていきたいと考えてはいます。 命に直接は関わってない分、分析業務はもっと気楽に仕事ができると思うのです。 分野が全く違うのでたくさん勉強しなくてはいけませんが、勉強は好きですので頑張ってやります。 ただ、一度分析業務の方に行ってしまえばもう検査技師として仕事ができないだろうという不安はあります。 この考えは甘いでしょうか? また、今求められているのはどっちでしょうか? 話は飛躍しますが、JICA(青年海外協力隊)に参加がひとつの目標として自分にはあります。 臨床検査技師にしろ、分析業務にしろ、募集はされているようです。 そのあたりも考慮した上で、アドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
2,642閲覧
病院で検査技師として働いている者です。 一度あなたが思うように分析業務の仕事をなさってみてはいかがですか? まだ資格をとったばかりとのことで、分析業務が合わなくてもやり直しはききます。 きっとあなたが思い描いている分析業務の仕事というものと実際に働いて思うことは違うと思います。 分析業務と病院での検査技師をどちらがいいかということですが、投稿内容のあなたの考えをみると、病院で技師として働いても苦痛にしかならないのでは?我慢してやっていても上達しないと思うし、検査自体に興味が失せてしまいそうです。 大きな病院でも部署を交代で回っていったり、夜勤もあるので一通りのことはできないといけないし、中小規模の病院ではすべてみんなができるようにしています(広く浅くですが)。最近は採血も技師がやったり、内視鏡にも行ったりしているところもあります。 ただ命に関わっている仕事だからプレッシャーや緊張感があるのはみんなそうだと思うし、そうであるべきだと思います。 ドクターに頭が上がらないということですが、検査結果を元に考えを伝えればドクターも聞き入れてくれたり、時にはお礼を言ってくれたりします。要は信頼関係だと思います。 検査技師が求められていないというのは私は違うと思います。むしろ逆だと思います。看護師不足の今、技師の活躍の場は増えていると思います。いいように使われていると思うのか、いろいろ経験・勉強できて視野が広がると思うかは人それぞれですが・・・。 JICA参加には回答者様のlayla_alqadr様がおっしゃるように専門性の高い技術を修得するのがいいと思います。 長文になりましたが、私個人としては病院などに勤務されて色々知識や技術・経験を積むのが得策かと思います。 検査技師は看護師のように人数多くないし、その分強くいえない時もありますが、私は小さな精鋭部隊のような高い知識・技術を持つ集団として誇りに思っています。
2人が参考になると回答しました
病院で技師としての活路はオート化が難しい生理、細菌、病理、輸血のスキルを上げる事ではないでしょうか?これらは専門性が高く医師と同等に意見が交わせる項目です。特にJICAを視野に入れてらっしゃるなら細菌検査の技術習得は必須です。 私は、病院技師から研究所(修士・博士に押さえ込まれて技師の立場は弱いですよ)に転職し5年勤務後、病院に戻りましたが5年のブランクは大きいです。なので将来の選択肢が広がるようしんどいでしょうが今は技師としての知識・技術の研鑽をされるのが良いのではと思います。
< 質問に関する求人 >
臨床検査技師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る