教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学3年の声優志望の者です。 声優志望って言うだけで現実を見ろと言われるこのご時世、普通に考えればそう言われるでしょう…

中学3年の声優志望の者です。 声優志望って言うだけで現実を見ろと言われるこのご時世、普通に考えればそう言われるでしょう。はっきり言って自分にも言い聞かせたいです。声優で食っていける人なんか一握り、安定した職ではなくほぼフリーターのような生活。 分かってるんです自分でも。無謀だって。でも何処かに希望はあるんじゃないかって思ってしまうんです。 声優になりたいと思ったのは今から1年前、中学2年の時でした。当時エヴァンゲリヲンにはまっていた私は碇シンジ役の緒方恵美さんの演技を聞きこう思ったんです。こんな演技をして人を魅了させたいって。 そこから声優になるために片っ端からインターネットで調べました。寝る間も惜しんで発声の仕方や演技のコツなどをノートにまとめました。養成所を調べたり声優の体験なんかにも行きました。 自分の声を録音して練習するといいと書いてあったので実際試して練習したりもしました。 元々歌を歌ったり何かを演じることが好きだった私には楽しい毎日でした。 でもある時自分の中で何かが壊れたんです。多分自分と周りとの実力の差にやられたのでしょう。 そこからは絶望の毎日。自分の声を聞いては何でこんな声なのかと恨みました。 もう声優は諦めよう。そう思いほかの自分がなりたい職業を見つけようとインターネットで調べました。でも見つからないのです。諦めきれないのです。最近になってまた強く声優になりたいと思ってしまいました。声は女にしては低い方でイケボだねたまに言われるくらい。トーク力は自分で言うのもなんですがかなりある方だと思っています。 もし声優をめざすなら、高校に入ったらバイトしてお金貯めて将来に使えるようにとは思っています。大学も行きたいので大学通いながらの養成所に行き、深夜にバイトみたいな感じかなと思っています。 やはり声優になりたいと言う夢は無謀ですか?努力すれば声優になれますか? 自分の人生自分で決めろと思う方もいらっしゃっると思います。自分でもそう思いますがやはり、いまのこの時点で意思を固めておきたいです。回答よろしくお願いします。

続きを読む

759閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(12件)

  • ベストアンサー

    >声優になりたいと言う夢は無謀ですか? なれる人には無謀ではないし、なれない人なら無謀と言えます。 声優さんというのは声の演技力だけでなれるものではなく、ルックスとか声質とかタレント性とか色々な要素で判断されながら選別されるものです。アイドルや女優と何ら変わりがありません。なれるかなれないかは、あなたの持っているポテンシャル次第なので、それが分からない、ここの回答者には無謀なのかどうか判断のしようがありません。判断出来るのは声優事務所のプロの方々ということになりますが、コネでもない限り、養成所に入って、事務所所属のオーディションを受けない限りそういう判断を受ける機会を得られないでしょうから、あなたがどうしても声優になりたいというなら養成所に行くしかないでしょうね。 >努力すれば声優になれますか? どんな人でも努力をすれば声優になれるかという疑問であれば答えはNoです。 先述の通り、なれる人は普通に努力していればなれるし、なれない人はどんなに努力してもなれません。本当に他のタレントなんかと全く同じに考えて良いと思います。(というか声優もタレントなんですが) ・声優に必要なものはまずルックス。 声優関係の雑誌でもインターネットでも何でも良いので今活躍されている声優さんのルックスを手当たり次第調べてみてください。まず、人並み以下なんて方はいないと思います。女優さんやアイドルほどではないにせよ、舞台やイベントで人前に出てもおかしくない、一般人レベルなら必要且つ充分なルックスの方々ばかりです。 ・続いて声質 音響監督などのプロにすら新鮮且つ大きな印象を残せるような、声質を持っているか。 ・最後に演技力ですかね そんなにレッスンしても棒読みから進まないような演技音痴な人はともかくとして、演技力はレッスンで鍛えられますので、意外と声優志望者が思っているほどには重視されません。 この辺のことを踏まえて、自分が「どうしても声優になりたい、なる努力をしなかったなら後悔する」と思えるのであれば、大学在学中に日ナレなどダブルスクール可能な養成所に入所して2年くらいレッスンを受けてみても良いと思います。後はあなたの決意次第でしょうかね。(因みに「2年」と書いたのは一線で活躍されている声優さんで養成所に3年も4年も通ったという人はまずいないので、2年が声優になれる可能性ギリギリのところという判断です。)

  • 無謀ではないですよ。努力すればなれます。声優って声がいい人がなれると思われがちですが実は違います。発声練習をして、ある程度発声が上手になってくると誰でもイケボ、カワボが出せるようになります。そしてこれは演技力でも同じことが言えます。 現代声優に必要なものとは、声、演技力、容姿です。 つまり、頑張れば必要な項目のうち2つをクリアしていることになります。 容姿はどうしようもないですが、絶対必要ではないのでブサイクじゃなければいけます。 それに、大学に行ってから決めても遅くはないと思いますよ。大学に通いながら養成所、バイトをするのは意外と負担になりません。養成所は週1回、多くて2回土日にある程度なので深夜アルバイトをする必要も無いです。 養成所に通ってみて、無理だと思ったなら諦めて大卒後就職したらいいんじゃないでしょうか? もし諦められなかったら声優になればいいですし。 それと、養成所に通うなら大学に通っている際にデビューさせてくれるところもあります。それで行けそうなら続ければいいですよ。 人生自分のしたい事した人のかちです。頑張ってください!

    続きを読む
  • 緒方恵美の今の仕事量を冷静に考えるといい。 レギュラーは何本あるか、それだけで食って行けていると思うか。 近年出したCDは、残酷にも600枚しか売れなかった。 緒方恵美レベルでも、年をとるとそうなる。 入り口レベルで躓いている程度では、40、50、60と生き残るのは無理だ。 専門学校などへ通うのは自由だが、大学を卒業して地元で就職する選択肢のほうも残した方がいい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • カテゴリ違いは違反項目に該当します。 再投稿するべきでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる