教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

滋賀大学経済学部と静岡大学情報学部では

滋賀大学経済学部と静岡大学情報学部ではどちらが就職に有利ですか?

1,565閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    何方も知恵袋でザワついている「学歴フィルター」ではパス出来ます。 関西圏の上場企業や地元本社の企業への就活では、未だにOBが有力ポストに就いている滋賀大学経済学部が宜しいでしょうね。 静岡大学情報学部は、データサイエンティストとしてのプログラミング〜情報分析を習得した結果として、総合商社や大手製造企業、ITC企業(NTTグループ、KDDグループ、SoftBankグループ)、グーグルやアマゾン等のネット多国籍企業、外資系投資銀行やメガバンクの債権投資部門等就活対象を広げて活動できると思いますね。 何故なら、今後正に、AI(+インターネット、ロボティクス技術、自動化技術、サービス、創薬・医療・看護サービス、流通サービス等)応用企業が求める人材だからです。 ご質問の結論としては、これからの時代から見て、静岡大学情報学部の方がオススメですよ! ★オックスフォード大学が認定 あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40925 702の職種が今後どれだけコンピューターとロボット技術によって自動化されるかを分析しました。その結果、今後10~20年程度で、米国の総雇用者の約47%の仕事が自動化されるリスクが高いという結論に至ったのです」 人間が行う仕事の約半分が機械に奪われる—そんな衝撃的な予測をするのは、英オックスフォード大学でAI(人工知能)などの研究を行うマイケル・A・オズボーン准教授である。 ★2030年には最大8億人がロボットに職業を奪われ、日本では労働人口の半数が新しい職を探すことに by Dominik Scythe  http://gigazine.net/news/20171130-robot-automation-800-million-jobs/

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる