教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

幼稚園の事務長です。 問題を起こして辞めた先生。学年主任の上、先生をまとめる役職をしていました。先生たちのトップでした。

幼稚園の事務長です。 問題を起こして辞めた先生。学年主任の上、先生をまとめる役職をしていました。先生たちのトップでした。自分が起こした問題を解決しないで、いたたまれなくなり(申し訳なくなって)辞めてしまいました。 その付けが、若い先生たちに影響があり、先生同士で対立や意見の相違が出てきました。 何もしていない、保護者に嫌がらせをしていました。 それを若い先生に指示をしていました。 ようするにパワハラですね。 辞めた今も、洗脳された先生は保護者に嫌がらせがあります。 保護者自身は全く悪くありません。 一応、事務長として注意もしました。 先生たちをまとめる方法を考えていますがうまくいきません。 人事の配慮も必要なほどで、上手いやり方はないでしょうか?

補足

入園してくれるから私たちのお給料がある。 勘違いしてる先生は時々います。 一人の保護者の口コミがどれだけ経営に影響するかはこの世の中誰でも知っている事。 先生たちの様子を心で軽蔑して顔色変えない保護者結構いますが、習い事やご近所など園の外でコミュニティーを持っていています。 身を引きしていかないと、いけませんよ。

続きを読む

378閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    事務長なら、先生たちにガツンと言わなければダメです。 今の時代は、幼稚園は定員割れで廃園になったりしています。 変な風評が立てば、幼稚園はすぐ潰れます。 知恵袋に質問しているようでは、ダメです。 管理職として、強く言って下さい。

    なるほど:1

    知恵袋ユーザーさん

  • やれる事としたら、来年度の人事配置は考えて配置すべきかと思います。いくらベテランで出来る人でも、問題があるなら担任を外すのも1つの方法です。 その前に、一人ひとりと一対一で話し合うのもいいかと思います。今まで出てこなかったことも、話してくれる職員も出るかなと…。 新年度からは、園の方針をしっかり知らせ、1つの方向性に向かって進めるようにする事と、幼稚園の職員とは…と基本的な事ですが、園内研修等で行うべきかと思います。 挨拶、報告、相談、連絡など社会人として基本的な事、子どもとの関わり方、保護者との関わり方、新人、中堅、ベテランのあり方など。 公立園の保育士ですが、昔メンバーによって、悪い方向へ行ってしまった時があったようで、1からやり直しをした事があると聞きました。 どうしても、辞めた人の人数の加減で異動の多い年は、職員として…という話し合いが必ずと言っていいほど入ります。 あとは、新人の子が多い年は、議題テーマとして、挨拶とは、保育士同士の連携とはなどと、1つのテーマをじっくりと話し合う会議もした事がありました。新人から答えてもらい、最終的にはベテランが話をまとめたかな? 女性ばかりの職場だから、色々あるんですよね…。日々、目を凝らすのも大変ですが、園長等は、職員の動きを鋭く見ており、怖いくらいです笑

    続きを読む
  • 事の詳細がわかりませんので込み入った回答になりませんが… 教諭の契約は無期ですか? 有期契約(単年更新)であれば更新しない、でいいのでは? 良くも悪くも昔のようなスタンスでは経営はできません。 今は労働者が権利を「必要以上に」主張する時代です。 まずはそういった契約や、服務規程、就業規則などの見直しをし、必要に応じて園側が強権を発動できるように備えておく必要があると思います。 人間は3人集まると派閥ができるという言葉もあります。 全員が同じ熱意で同じ方向を向かせることは理想ではありますが現実的には無理な話です。 そう考えると法人として自衛をし、方向性が違う職員にはご退職を願うのが一番ではないでしょうか。

    続きを読む
  • 事務長としての力量も 信頼もまだ得られていないからでは? 質問文を読んで、 まず自分自身が成長しないとならないのでは?と 率直に言うと感じました。 辛口ですみません。 本来、こういう問題は園長と新しい学年主任とも 問題意識をもって取り組むべき事です。 改善すべき事柄に関しては きちんと全職員で考えて、園としての方向性の示唆はもちろん あまりにひどい時は注意から警告、戒告、懲戒など 段階を踏んでいくという姿勢も必要ですよね。 場合によっては、人事で配置換えや 配慮も当然必要ですが、 その前に園としてこうあるべき、こうやっていく、 こう考えているというようなことや 職員像なり、服務規定の再確認も示唆するべき。 私は 一度職員の意識の立て直しをしたことがありますが そう簡単にはいきませんでしたし 園長がなあなあな人だったので あてにはしませんでしたが、 最終的には責任はあなたにあるというスタンスで 改善策をたてました。 反発ももちろんあったし 主任をおろして、別の人をたてるとか 1人1人から話しを聞いて、時間をかけて 説得をしたり。職員への配慮をしたり。 場合によっては、 保護者に多大な迷惑をかけているのが事実ならば 私ならば、嫌がらせをしている職員と保護者両方から 話しを聞いて、話し合いや謝罪の場をつくります。 今は、ほんの少しの事でも 利用者は敏感に感じ取りますし すぐに色んなコミュニティーで噂にもなる 園だけでなく 職員自身の評価を下げることにもなる。 その自覚が足らないのですよ。 そんなの気にならないって職員なら 私なら辞めていただいて結構ですと(最終的には) なるかな。 自分の時は、自己完結でなんとかなりましたが 子どもの通う園で職員に問題があり 保護者で噂になり、クレームが出た時には 弁護士を雇って、弁護士同席のもとで 戒告をし、改善されなければ解雇するという話しを したそうです。 しばらくして、辞めたそうですが。 園長なり事務長なり主任にそれなりの 信頼あれば、自己完結もできますが 毅然な対応ができないとか、 それだけでは難しいというのであれば 弁護士を頼むというのも一つです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

事務長(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる