教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートが暇すぎて辞めるか悩んでいます。

パートが暇すぎて辞めるか悩んでいます。こんばんは。 パートで経理事務してます、32歳主婦です。 2年ほど旦那さんの扶養内で働いていたのですが、12月からフルタイムの勤務に変わりました。(勤務先は変わっていません) さて、最初に書かせていただきましたが、仕事がなくて暇で辛くて辞めたくなっています。 勤務時間が短時間から長時間になったのに(70時間以上勤務時間は増えています)、仕事量は以前と変わっていません。 当然暇です。。 上司に何度か仕事がないか聞いたのですが、しばらく考える素振りはするものの、何も返答はなくそのまま自分の業務を続けられてしまいます。 ネットサーフィンできるわけでもないですし、資格の勉強をしていい雰囲気でもなく。。 最近は出勤するのが嫌で嫌で仕方がありません。出勤して席についていても、「なんでここにいるのだろう」と泣きそうになってしまいます。 出勤前も頭がくらくらするようになってきました。 先日たまりかねて上司に「私はずっと仕事増えないままなんですか」と聞いてもまただんまりでした。 何度も「何かやることはあるか」と聞くのもバカらしくなってきています。 帰ってから家のこともしないといけないのに、暇すぎる気疲れで、平日は夜20時には寝てしまいます。寝ても寝ても何故かねむたいです。 みなさんならこういう場合どうしますか? 辞めちゃいますか? それとも続けますか? 何か改善策はありますでしょうか?

続きを読む

11,549閲覧

11人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(10件)

  • ベストアンサー

    暇って本当に辛いですよね。 これは経験したことがある人にしかわからない辛さだと思います。 私も同世代の主婦で、契約社員のフルタイム勤務です。 働き始めた当初は色々頑張っていたのですが、頑張ってやってみても、ここまでやらなくても良かったのにとかやる必要はないからしなくていい等言われてから、徐々にやる気がなくなってしまいました。 もともとは明るい性格なのですが、職場で無表情に過ごすようになってしまったし。 私は今は子どもも大きくなってきたので転職活動を始めようと思っています。お給料もかなり安いので。。 転職活動も大変なので、たまにこのままでもいいかなとか思ってしまいますが、活動はしようと思っています。 お互い気を病まないように、頑張りましょー。

    1人が参考になると回答しました

  • わかります 暇なのは苦痛なんですよね。好きなことできるわけでもないのに、周りに配慮せねばならないし・・・ わたしは以前辞めてしまいました。 今は緩急あれどそこそこに忙しい仕事について、日々追われています。 追われるのが苦手な人には理解されない悩みですね。 辞める前に、旦那様に相談して、ハローワークに通ってはいかがでしょうか? 縁があれば巡り合えると思います

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私も昔、暇な職場に居て悩んだ事があります。 その時も周りには他の回答者様と同じで『楽してお金貰えたら良いじゃない』と言われて。 でも楽しようと思ってないので日々辛くて辞めました。 正社員の話もあったけど永遠とこれ?と思ってしまって。 今は仕事があって、自分としては転職して良かったと思ってます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 暇で辛すぎるというのであれば辞めてしまっても構わないと思います。 もし上司の方に相談できるのであれば、時間が余っているので資格の勉強をしていいか?など、別のアプローチをしてみるのもいいかもしれませんね。 あとは周りを見て書類整理が雑であれば上司にやりたい事を説明し許可をもらった後に行う。何かやってみようと思うたびに上司に確認をするとやった方が良いこととやらなくていい事のラインが見えてくるのでおススメです。 まぁ、それでも上司が変わらないのであれば辞めちゃいましょう。 私も思い切って辞めたことがありますが、辞めて正解だったと思いました。 ぜひ参考になればと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる