教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

数学の質問です 測量士補 数学苦手で、学校離れてから結構期間ありますので・・・基礎的な質問でもご容赦ください 測…

数学の質問です 測量士補 数学苦手で、学校離れてから結構期間ありますので・・・基礎的な質問でもご容赦ください 測量士補の試験のため、基礎からやりなおしてます 指数の計算で10の3乗+10の4乗=11000 (乗のパソコン表記わかりませんのですみません) 答え 1.1×10の4乗 ← ここが疑問 11 ×10の3乗 じゃだめなのですか? 他の例題もそうなってます。小数点を残さないといけないのでしょうか? よろしくお願いします

続きを読む

678閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    測量計算では小数2位・・・・小数6位など小数点以下を重視した表記が多いと思います。 11000はを小数3位での表記では、11000.000m などと長くなってもこう言う表記になると思います。 測量の中でも地学・物理を引用した内容もあると思いますが、この時は有効数字を重視した科学的表記法で表記されているでしょう。 この表記に従って11000を 有効数字2桁で表記すると 1.1×10^4 有効数字3桁で表記すると 1.10×10^4 のように整数部分は1桁で表記しますし小数点以下のゼロも重視します。 乗の表記をテキストでする時はこの表示が良いと思います。 ×を*にすればエクセルでも使えます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

測量(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる