教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今高校生です。 将来スクールカウンセラーになりたいのですが公認心理士についての質問です。 指定の大学院があるのは…

今高校生です。 将来スクールカウンセラーになりたいのですが公認心理士についての質問です。 指定の大学院があるのは知っていますがやはりどこに行っても同じ。ということはないですかね?やはり頭のいい(偏差値の高い)大学の方がカウンセラー就職が優遇されたり学ぶことが違ったりするのでしょうか。またその場合何を基準として大学を選べば良いでしょうか また指定大学院以外での実務経験による受験資格習得の詳しい条件も知りたいです

続きを読む

809閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    就職とか以前に、国家試験の合格率に歴然とした差がでるはずです。臨床心理士の場合、合格率は毎年60%前後ですが、大学院による合格率の差は、以下のような感じ。 ☆偏差値65のA大学の大学院:院生はA大学出身者が8割、A大学と同等かより偏差値の高い大学出身者が2割、臨床心理士試験の合格率は100% ☆偏差値55のB大学の大学院:院生はB大学出身者と、B大学と同等かより偏差値の高い大学出身者が半々、臨床心理士試験の合格率は90% ☆偏差値45のC大学の大学院:院生はC大学出身者2割、C大学と同等かより偏差値の高い大学出身者が8割、臨床心理士試験の合格率は30% 結局試験の合格率は学力の差ですから、C大学クラスの大学院になると、何回受けても合格できない=臨床心理士になれないという人がゴロゴロいます。公認心理師でもそうした状況は変わらないと思いますよ。 そういうこともよく考えましょう。もちろん授業の内容も大学のレベルでかなり違います。教員は学生のレベルに合わせて教えるしかないからです。また、学力の高い大学の学生は、大体皆、勉強する時にはする姿勢が身についています。そういうところではも差が出ます。 就職に関しては、スクールカウンセラーは公務員ですから、出身大学院に関係なく、教育委員会の採用面接に受かればよいのですが、公務員以外の求人は大学院に直接来るか、卒業生のメーリングリストで流れて来ることが多いです。つまり、評判の良い卒業生を大勢出している、歴史のある大学院の出身者ほど求人情報に恵まれています。 結論として、自分の学力で行ける、一番偏差値の高い、公認心理師対応カリキュラムのある大学から、校風が自分に合っているところを選ぶのがよいでしょう。 次に、大学院を経ずに受験資格を得る用件は、「実務経験プログラム」を①標準的には3年かけて終えることです。この「実務経験プログラム」は、②省令で定められた指導者のいる機関で、③個人または集団を対象とした心理支援を、実施時間720時間以上、回数で240回以上行うというもので、③加えてプログラムを行う機関の分野以外に2つ以上の分野で合計60時間以上の見学や研修を行うことが望ましいとされています。 いくつぐらいの機関が、プログラム提供機関として名乗りを上げるのかはまだ分かりませんが、1指導者につき研修生5人までなので、研修生の採用試験は必至で、かなりの狭き門になることは確実です。

  • スクールカウンセラーは、臨床心理士になると、給料が上がるみたいです。 なので、専門大学に行って、受験資格を取得するのが、臨床心理士への道でしょう。 また、精神科医になるのも一つの手です。医系大学に行き、国家試験を受ける、という道です。 私もスクールカウンセラーを目指しています。お互い頑張りましょう!

    続きを読む
  • スクールカウンセラーってこんな感じ。 https://be-counselor.com/to-be-school-counselor 正社員のように「1日8時間×週5日」って仕事じゃないので、大概は「時給制の非正規雇用」です。大学院まで行っても稼げないですよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

スクールカウンセラー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公認心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる