教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は留学帰りのフリーターです。自分のできる仕事がよくわかりません。希望はImmigration officerになりたか…

私は留学帰りのフリーターです。自分のできる仕事がよくわかりません。希望はImmigration officerになりたかったのですが英語以外できないので国家試験が受からないと思い諦めました。教えることは好きなのですがそれはあくまで一対一の場合であって、緊張しやすい自分には大勢に教えるのはどうかなと。私は日常会話そしてそこそこビジネス会話もできると思っています。発音の指導することもできます。ですが、私はライティングが好きなので英語でメールでやりとりする仕事を探しています。ネットで探してもそんなの見つかりませんでした。 卒業した日本の学校からもたぶん荷物のように扱われてると思い込んでいます。早く親を安心させたいです。 ライティングが活かせる仕事、留学帰りから私と同じように苦労した方などたくさんの方からの意見待っています。お願い致します。 ちなみに私は面接が大の苦手です。

続きを読む

161閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    最終学歴は四大ですか、院卒ですか。 第二新卒枠には該当しませんか。教員免許はお持ちですか。ビジネスレベルの英語がお出来になるそうですが、職歴はありますか。 正社員とは違いますが、家庭教師センターのようなところだと、個人教授ですよね。教えることを仕事にしたいなら、良いかも知れません。 外資、商社の事務も募集があります。意外と、弁護士事務所も募集があります。 エクセルやパワーポイントなど、事務募集で良く要求されるものは、勉強すれば良いだけの話です。英語のレベルを上げるよりは、ずっと簡単ですよ。

  • 「翻訳、求人」 と検索で打ち込んだら、仕事は見つかるはずですが。 ただし、安いと思うけどね。 私が一番あきれたのは、ドイツ語のメールを書く仕事です。 メール一通で30円と書いてありました。 メール一通書くのにどれくらい時間がかかりますか? 十通しあげてようやく300円です。 この求人に応募したのが何人いるのか私は知りません。ドイツ語でビジネスレベルの文章を書ける人がそうたくさんいるとも思えませんが。 いずれにせよ、語学はそれほど強力な武器にはなりませんよ。

    続きを読む
  • まず、留学と進学の違いを理解されてますかね?

  • 英語のレベルがわかりませんが、今の世の中英語ができる人は五万といます。 そのうえで何ができる、というアピールができないと、しかもコミュニケーションが苦手となれば、ほとんど使い道がありません。 最も問題なのでは、自分で何ができるかを認識していないことです。 少なくとも中途で就活しようと思ったら、自分を理解していないことには、自分をアピールできないですからね。 あなたの場合、まずそこからのような気がします。 以上ご参考まで。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる