教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

市役所職員の年収について

市役所職員の年収について私は現在大学3年生で公務員への就職を希望しています。 私の目指しているのは四日市市役所なのですが、その年収について気になる事があったので質問させて頂きます。 四日市市役所の平均年収は多くのサイトで716万程度とされています。この額は地方公務員の中ではかなり高く、名古屋市役所などよりも高いです。 そして他の自治体の年収を見ると、地域手当のつかない地域では国家公務員に合わせて給料を定めているところで500万円から600万円に満たない程度が平均としてでています。 四日市市役所も初任給で見れば地域手当による2〜3万程度が多いくらいです。 年収が年々高くなるとはいえ、地域手当だけでこれほどの差が出るのでしょうか? また、もし私が四日市市役所に大卒事務職で就職したとして年齢を重ねれば、平均年齢になるころには平均年収程度の給与を得られるのでしょうか? 正直公務員全体で見れば特別難易度が高いとは思えない四日市市役所の年収が全国的にも高いのが気になったので質問させていただきました。

続きを読む

2,296閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現役地方公務員です。 よくよく四日市市のHPを見て回ってください。 必ずどこかに平均年収を明示した資料が開示されています。 その資料は法律に則って算出したものですから、そこらのサイトでまことしやかに言われていることよりも確かな情報です。 但し、あくまで平均しか載ってないので、細かい事情はやはり転職サイトなどの情報が正しかったりもします。 さて、四日市市の年収ですが、 私の知る限り平均年収が700万円を超える自治体は、 都道府県庁・政令市・都市圏大規模市役所以外にはないと思っていました。 716万円といえば、ご存知のとおりかなーり上位に当たります。 大変失礼を承知の上で言えば、四日市市が首都圏や京阪神の中核市あたりの大規模市役所以上に年収が高いとは思えません。 あるいは、平均年齢が45歳を超えるような高齢化自治体であれば、可能性もあるでしょう。 しかしやはり、私の記憶にある自治体年収の上位には四日市市はありませんでしたので、改めて市のHPを確認されることをお勧めします。 ちなみに、公務員の年収は難易度とはあまり比例しません。 地域手当だけで国家公務員の給与との差別化が図られているわけではなく、 自治体そのものの年収や、その自治体の民間企業の年収も考慮されます。 当然、固定資産税など税収の多いリッチな自治体では、自治体の人口や立地に関わらず年収が高かったり、逆に税収が少なければ年収も下がります。 他にも、都市部であっても民間企業が稼いでいなければ、人事委員会等による調査によって平均年収が低めに算出され、公務員の給与も下がります。 首長の政策によっても変わりますね。 大阪は橋下徹元知事・市長によって、不当に年収が下げられました。 個人的に橋下氏の政策には賛成でしたが、頭ごなしに公務員を断罪する姿勢だけは好きになれなかったものです。 話がそれましたが、そういう感じです。(笑)

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる