解決済み
甲種消防設備士1類,2類,3類のうち、試験が一番簡単なのはどれでしょうか?(勉強ボリュームが少ないのは) 来年の6月にいずれかを受験するつもりです。 いずれは全てとりたいとは思っておりますが、 受験予定の時期は、家庭的な用事などで あまり勉強する時間がありません。 ですから、その時は一番簡単な物を受験しようと思います。 何を簡単かと感じるかは、その人の境遇などによって違うかとは思います。 なので、下に自分のプロフィール,境遇を記載します。 一応、取得を目指している資格等も記載します。 それらを考慮して回答を頂ければ幸いです。 また質問以外の事でも何らか思うことやアドバイスがもしあればお願いします。 ・45歳男性 ・電気工学科卒 ・ほとんど忘れてしまっているが、物理は授業で学びました。 ・今年7月より、全く畑違いの未経験からビルメンテナンス業(商業施設)に転職 (まだ右も左もわからない状態ですが頑張ってます。) ・2011年 危険物乙4取得済 ・2015年 2級ボイラー取得済 ・2017年12月 消防設備士甲種4類を受験予定(申し込み済) (電気科卒であることから、電気分野に関しては簡単に感じました。) (しっかり勉強したので合格の自信はあります。) ・2018年3月 消防設備士乙種6類を受験予定 ・2018年6月 甲種消防設備士1類,2類,3類のうちどれかを受験予定 (質問は、これをどれにするかを決めるためです) ・2018年7月 電気工事士2種(実技)試験受験予定 (筆記免除) ・2018年11月 冷凍機械責任者 3種を飛ばして2種を受験予定 ・比較的簡単な資格をしっかり押さえてから、ビル管や電験3種を目指すつもりです。 *初めて知恵袋を利用します。 基本的なルールや、お返事の仕方、お礼の仕方等がいまいちわかっていません。 もし何らか失礼があればご容赦下さい。
3,455閲覧
今まさに消防設備士集中取得中の者です(近隣への遠征受験で短期間に1~3類受験予定)。 難易度についてはそれほど違いがあるとは思いません。類ごとの違いと言うより寧ろ受験回に出題される問題の当たり外れの方が大きいのではないでしょうか。 泡だけだから2類が簡単という方もおられるようですが、それを言ったら1類も水だけです。というか、寧ろ2類の泡消火設備は水に消火剤を混ぜてから発泡させるので1類の多くの部分を内包している印象です。 最初にも書いたとおり私の場合は短期集中受験を試みています。類似性が高いのでその方が効率的に学習できるからです。お住まいの地域によって条件は違ってきますが、可能であれば一考の価値はあるでしょう。
なるほど:1
今月に消防設備士甲種4類受験となってますが受験資格が必要のはずですよね?記載されてないが受験要件を満たしてたのですね。 メンテナンス職でしたら消防設備士乙4.6があればなんとかなりそうですね。足りなければ1.2種消防設備点検資格者を取得すればまかなえますよ。 そのぶん難易度の高い資格に勉強時間を使えると思いますので電験やエネ管、ビル管を早めに取得することを進めます。 私も42ですが、最近は覚えたり理解するのに以前より少し時間がかかるようになってきてしまいました。 本当は40までには必要な資格を取得しようと思ってたのですが、今年に入ってやっと目標にしてた資格は取得できました。 質問者様は私と違い学習意欲がありそうですので大丈夫だと思います。頑張ってください!
< 質問に関する求人 >
消防設備士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る