教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新生児ママがパートに出ることについて、どう思いますか?

新生児ママがパートに出ることについて、どう思いますか?新生児を育てている新米ママです 出産2日前まで、知人の自営業をパートで手伝っていました そのパートに戻りたいなぁと思うのですが、なにせ初めての子どもで感覚がわかりません。 来年の2月で生後2ヶ月になるので、復帰するならその頃以降かなぁと思っています 先輩ママたち、ご意見アドバイスなどをくださいませんか? 労働条件、環境は下のような感じです 勤務地:自宅から車で5分 ※雪はたまに降るが積もらない程度の地域です 朝9時〜13時の4時間勤務 平日のみの週5日出勤 月給5万の固定給 仕事内容 事務所の電話番、お茶出し(電話、来客は1日0〜5件ほど) 従業員の昼食の配膳(調理はしません)、片付け まかない(昼食)付き 知人が3人の子持ち兼業主婦であることもあり、妊娠出産に理解があって、 妊娠中、妊婦健診や体調不良のときは気軽に休ませてもらっていました もし仕事復帰するなら、事務所に子どもを連れて行けます 授乳やオムツ替えなどは事務所横の控え室(和室)を使わせてもらえると思います こんな状況のパート、どう思われますか?

続きを読む

805閲覧

ID非公開さん

回答(18件)

  • ベストアンサー

    幼稚園を出るまでは働かないで子供と過ごしたほうがいいと思います。 >usa_o5159j ↑こいつ色んな人にエラソーに回答してますが、タロットやってるやばい奴で人に執着して暴言を吐きまくる荒らしなのでお気をつけください。

    ID非公開さん

  • ネットに聞かず 最初から パート先に聞いているのが 大人として極常識的な対応だと思われます ネットで誰が何を言っていたとしても パート先がOKならばOK NOならばNO 最初から それだけの話です

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • それって、本当に従業員として雇われて働くんですか? 単純に計算したら、最低賃金を下回ってるんじゃないかと思いますが。 4時間勤務だったら、その給料はおかしいですよ。 3時間勤務なんでしょうか? まあ、それは置いとくとしても… 赤ちゃん連れで仕事ができるのかどうか疑問です。 暇そうではありますが、1日数件だとしても、電話のときに赤ちゃんが泣いていたり、授乳やオムツ替えをしていた時に来客が…となると困るのでは? 2ヶ月ぐらいだったら、動かないからいいかもしれませんが、早い子は3ヶ月で寝返りすることもあるし、4ヶ月、5ヶ月となると、ずり這いで動く可能性もありますよ。そうなると、あまり目を離せなくなりますよ。 動きたい時期にずっとおんぶというのもかわいそうだし。 働くのは構わないですが、働くなら赤ちゃんは保育園に預けるべきだと思います。 でも、その程度の仕事のために2ヶ月の子を保育園に預ける必要はないんじゃないかな?と思いますね。 というか、その勤務時間では保育園に入れない可能性もあるし、入れたとしても保育料などでほとんど給料はなくなると思います。 産休明けで正社員としてしっかり働くというならわかりますが、そうじゃなければ、働かないほうがいいんじゃないかと思います。 ちなみに新生児(0ヶ月)のママは、働けませんよ。 働かせたら、会社側が労働基準法違反になります。 原則として、産後8週は働かせてはいけないことになっているので。 2ヶ月以降の復帰ということなら、大丈夫ではありますが。

    続きを読む
  • 子供どうすんの? なんで産むんだ? なんで働くの? 生活苦しいの?

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

平日のみ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配膳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる