教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パニック障害と診断されています。

パニック障害と診断されています。自律神経が弱いのか、すぐに気分が悪くなります。吐き気や、食事が出来なくなり、目がまわります。 今、私は、とても、忙しいスーパーでレジをしています。 労働時間は6時間。休憩時間を入れると7時間拘束です。 最近、体力の限界を超えていて、レジをうちながら、倒れそう、吐きそうになります。 仕事は、みんな大変なのはわかっています。 今の職場は2年以上います。 転職は、中々勇気があって、辞める勇気はありません。 でも、参考だけでも聞きたいのですが、こんな、私におすすめの職種はありますか? 34才の女です。ちなみに、独身。実家で暮らしています。

続きを読む

92閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    義務感のある仕事は避けたほうがいいですね。 自らのペースで行えるレジもあるとおもいます。 スーパーやコンビニ等は老若男女きますし、わーっと押し寄せる時間はひっきりなしでしょう。 やめることはそんなに気をはらなくていいですよ。 罹患を堂々つたえても立派に退職理由です。 おすすめとしてはずっと接客していないレジ係り たとえばゴルフ用品や楽器店など、スポーツ店、こじんまりしたアジアン雑貨店、 ローカルの中古車販売店などなどおもいつくとこはありますね

  • 質問主さんは確か外食恐怖でしたよね。 以前の質問にも回答させていただきました。 自律神経失調症に日常生活のリズムを改善することを試してみてはいかがでしょうか。 ちょっとしたことで良いのです。 例えば、朝起きたらまず朝日を浴びる。曇っていたら部屋の照明でも良いのでシッカリと浴びる。次いで冷たい水で洗顔する。白湯を飲む。朝食を食べる。 これで心身が寝た状態から活動する状態にスイッチが切り替わります。 体内時計が「起きた」と判断した時から約14時間後に脳内ホルモンであるメラトニンが放出され一定量を超えると自然に眠りたい眠る眠ったという作用をもたらします。 朝型にするには、それを逆算してタイミングをつかみます。これだけでも随分と楽になると思いますよ。 食事についても、先ほどお話ししたメラトニンを産生するためにセロトニンというホルモンが必要で向精神薬でセロトニンを増やしたり減らさないようにしたりする投薬治療が行われる場合もあります。 実はセロトニンを増やすためにはトリプトファンという必須アミノ酸類がありこれは食事で経口摂取できることから多く含まれる食材を使うことを推奨されます。 あと、日記をつけてください。 できれば時間ごとに何をしたかを、その時の気分を普通な時を50点としてプラスマイナスしてつけてください。 このようなことをすることで今まで頭の中だけで考えたり思ったりしていたことが視覚的に表されて具体化してきます。 そうすると無理無駄ムラが見えてくるので効率的な生活ができるようになります。 ストレスを解消することで睡眠の状態は良くなっていくと思いますので是非お試しあれ。 それと一時しのぎにしかなりませんが、パニックになった時の対処法として深呼吸をお勧めします。 まず右手の手のひらを心臓の側の胸に添えてください。 口から息を全て吐ききります。この時、息を吐くから始めてください。 すでに緊張した状態、緊張しそうな状態では肺に空気が十分に取り込まれていて吸うから始めると効果が薄まるからです。 そして10秒息を止め、その間、「大丈夫、大丈夫」と頭で念じます。 この言葉は、ご自身でその場にあったポジティブな言葉で結構です。 そうしたら鼻から息を思いきり吸ってください。 すでに肺には空気が空っぽですので吸うと思った瞬間から体が勝手に空気を吸い込んでくれます。 あとは鼻から吐いて鼻から吸うを安心するまで繰り返します。 深呼吸は口でするのか鼻でするのかとよく聞かれますが、私は鼻の方がコントロールしやすいですし吸いすぎ吐きすぎがないのでこちらを案内しています。 なのでやりやすい方でどうぞ。 おまじないと思ってやってみてください。 早く一筋の光でもさしてくれるようになると良いですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる