教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

海上自衛隊の教育期間中は50mの泳ぎをするんですか?それとも遠泳ですか?

海上自衛隊の教育期間中は50mの泳ぎをするんですか?それとも遠泳ですか?

753閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    新隊員教育の教育隊は50mプールでの水泳訓練となります。 概ね50mを60秒以内で泳ぐ事が出来る水泳能力が必要。 平泳ぎ・クロールのどちらかで、60秒を切る必要があります。 (細かい数字は覚えていない。目安の数値) 遠泳は少なくとも「夏の江田島」において実施されてます。 江田島の第一術科学校で学ぶ私なので、 他の横須賀(第二)と舞鶴(第四)に関しては私は承知していません。 下総の第三術科学校では遠泳はない。(=海がないので) 江田島でも冬には実施しません。 事実、30数年間、私は自衛官をやってますが、 遠泳訓練は数日間経験してますが、遠泳大会には未参加です。 普通科学生と高等科学生、どちらも7月上旬に修業。 大会は7月下旬頃に実施されてますのでね。

  • 私は、昭和59年9月舞鶴教育隊に232期練習員として入隊しました。50メートルの温水プールで、水泳の訓練もよくありました。冬場だったので遠泳は、ありませんでした。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海上自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる